コキュートス攻略
アルティミシア城・テラスの氷獄魔コキュートス攻略法
コキュートスは、アルティミシア城のテラスに潜む氷獄の魔物です。カウンター攻撃を多用する防御的なボスで、アイテム使用能力を奪い返すための重要な戦いです。
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
出現場所 | アルティミシア城・テラス |
レベル | 1-100(パーティレベル連動) |
HP | 約45,000-65,000 |
弱点 | 炎属性 |
耐性 | 冷気吸収、多数の状態異常無効 |
ドロー可能魔法 | ブリザガ、カーズ、デス |
撃破報酬 | アイテム使用能力回復 |
カウンター攻撃システム
コキュートスは物理攻撃に対してカウンターで反撃してきます。魔法攻撃やG.F.召喚を中心とした戦術が有効です。
カウンター攻撃パターン
コキュートスのカウンター条件
物理攻撃へのカウンター
通常攻撃、連続剣、デュエルなどの物理攻撃に対して、高確率でカウンター攻撃を仕掛けてきます。
Warning
カウンター攻撃の威力
カウンター攻撃は約2,000-3,000ダメージと強力です。連続でカウンターを受けると危険な状況に陥ります。
安全な攻撃方法
以下の攻撃方法はカウンターを受けません:
- 魔法攻撃(ファイア系、アルテマなど)
- G.F.召喚攻撃
- 青魔法(キスティスの特殊技)
攻撃パターン
主要攻撃技:
- 氷獄の息:全体冷気属性攻撃(約2,000-3,000ダメージ)
- ブリザガ:単体冷気魔法(約2,500ダメージ)
- デス:即死魔法攻撃
- カウンター:物理攻撃への反撃
行動パターン:
- 基本的に魔法攻撃中心
- 物理攻撃を受けると必ずカウンター
- HP減少時にデス使用頻度上昇
攻略の基本戦略
魔法攻撃中心の戦術
G.F.召喚活用
- バハムート:高威力無属性攻撃
- イフリート:炎属性で弱点を突く
- アレクサンダー:聖属性攻撃
推奨ジャンクション構成
魔法アタッカー(スコール推奨):
- 魔力-J:アルテマ×100
- HP-J:ケアルガ×100
- 精神-J:シェル×100
- ST防御-J:デス×100(即死防止)
サポート役(セルフィ推奨):
- HP-J:ケアルガ×100
- 精神-J:シェル×100
- 素早さ-J:ヘイスト×100
- ST防御-J:デス×100
詳細攻略手順
コキュートス攻略フロー
Boss BattleNormalLv. 50+
vs コキュートス
カウンター対策が重要な魔法戦ボス
Rewards
アイテム使用能力回復デス(大量ドロー可能)
物理攻撃を封印し、魔法攻撃に特化すれば比較的安全に戦えます。
戦闘準備
- ST防御-JにデスをセットしてST異常対策
- 炎属性魔法とアルテマを十分にストック
- 回復魔法とエーテル系アイテムの準備
基本戦術
- 物理攻撃は絶対に使用しない
- ファイガやフレアで弱点を突く
- アルテマで安定ダメージ
- G.F.召喚でダメージとHP回復時間確保
デスドロー
コキュートスからデス魔法をドローしましょう:
- 即死魔法として後のボス戦で有効
- ST防御-Jで即死完全防御
- ドロー作業は安全な魔法攻撃の合間に
おすすめパーティ構成
魔法特化パーティ
- リノア:アンジェロ連携とコンバイン使用
- キスティス:青魔法で安全攻撃
- セルフィ:スロットとフルケアで支援
バランス型パーティ
- スコール:魔法攻撃に集中(連続剣は使用禁止)
- リノア:魔法攻撃とG.F.召喚
- キスティス:ドローと青魔法担当
アイテム使用能力回復の重要性
アイテム能力の価値
コキュートスを倒すことでアイテム使用能力を取り戻せます。これにより回復手段が大幅に増え、アルティミシア戦での生存率が向上します。
回復される能力:
- 回復アイテム使用
- 戦闘中のアイテム効果
- エーテル系でMP回復
- フェニックスの尾での蘇生
攻略のコツとポイント
成功のポイント:
- 物理攻撃を一切使わない
- 炎属性魔法を中心に攻撃
- デス対策のST防御を忘れずに
- G.F.召喚でダメージと時間稼ぎ
よくある失敗:
- 物理攻撃でカウンターを誘発
- デス攻撃で戦闘不能
- 魔法ストック不足で火力不足
推奨魔法ストック:
- ファイガ:各自80個以上
- フレア:各自50個以上
- アルテマ:各自100個
- ケアルガ:各自100個
コキュートスは、攻撃手段を魔法に限定すれば難しくないボスです。アイテム使用能力の回復は最終決戦で重要な役割を果たすため、確実に撃破しておきましょう。