ドルメン攻略
アルティミシア城・画廊の石魔ドルメンとアリニュメン攻略法
ドルメンは、アルティミシア城の画廊に潜む古代の石魔です。アリニュメンという分身を召喚する特殊な戦闘システムを持ち、ドロー能力を奪い返すための重要な戦いです。
基本情報
項目 | ドルメン | アリニュメン |
---|---|---|
出現場所 | アルティミシア城・画廊 | ドルメンが召喚 |
レベル | 1-100 | 1-100 |
HP | 約50,000-70,000 | 約15,000-25,000 |
弱点 | なし | なし |
耐性 | 石化、即死など | 石化、即死など |
ドロー可能魔法 | グラビガ、スロウ | ヘイスト、プロテス |
撃破報酬:ドロー能力回復
アリニュメン召喚システム
ドルメンは戦闘中にアリニュメンを召喚します。アリニュメンを先に倒すか、ドルメンを集中攻撃するかで戦術が変わります。
アリニュメン召喚システム
ドルメンの召喚パターン
アリニュメン召喚
戦闘開始から一定時間経過、またはドルメンのHPが一定値以下になると、アリニュメンを召喚します。
召喚タイミング
- 戦闘開始から約30秒後
- ドルメンのHP50%以下
- アリニュメンが倒された後、再召喚
Tip
召喚中の隙
ドルメンがアリニュメンを召喚している間は攻撃してこないため、この隙に攻撃や回復を行えます。
攻撃パターン
ドルメン
主要攻撃技:
- ストーンガ:単体石化攻撃(約2,500ダメージ+石化)
- グラビガ:現在HPの3/4削り
- 大地の怒り:全体地属性攻撃(約2,000-3,000ダメージ)
- メテオ:全体無属性攻撃(約3,000-4,000ダメージ)
アリニュメン
主要攻撃技:
- エアロガ:風属性攻撃(約2,000ダメージ)
- ヘイスト:自分または仲間の行動速度上昇
- プロテス:物理防御力上昇
- 通常攻撃:物理攻撃(約1,500ダメージ)
攻略の基本戦略
戦術選択
推奨戦術
バランス型:まずアリニュメンを倒してからドルメンに集中攻撃。安定性と効率を両立できます。
推奨ジャンクション構成
物理アタッカー(スコール推奨):
- 力-J:アルテマ×100
- HP-J:ケアルガ×100
- ST防御-J:ストーン×100(石化防止)
魔法アタッカー(リノア推奨):
- 魔力-J:アルテマ×100
- HP-J:ケアルガ×100
- 精神-J:シェル×100
詳細攻略手順
ドルメン&アリニュメン攻略フロー
Boss BattleNormalLv. 52+
vs ドルメン&アリニュメン
召喚システムが特徴的な連携ボス
Rewards
ドロー能力回復グラビガ(大量ドロー可能)
アリニュメンの処理方法が攻略の鍵となります。
戦闘開始直後
- みやぶるで両方の情報確認
- ST防御-Jでストーン対策確認
- ドルメンからグラビガをドロー開始
第1フェーズ(アリニュメン召喚前)
- ドルメンを集中攻撃
- グラビガを並行してドロー
- HP管理と石化対策に注意
第2フェーズ(アリニュメン召喚後)
- アリニュメンを優先撃破
- 風属性攻撃に注意して回復
- アリニュメン撃破後、再びドルメンに集中
第3フェーズ(ドルメン単体)
- 残りHPを一気に削る
- メテオ攻撃に備えて全体回復準備
- 最後のグラビガドローを忘れずに
おすすめパーティ構成
バランス型パーティ
- スコール:物理攻撃メイン、ドロー担当
- リノア:魔法攻撃とG.F.召喚
- セルフィ:回復とスロット支援
速攻型パーティ
- スコール:連続剣で高火力
- ゼル:デュエルで追撃
- キスティス:青魔法とドロー担当
ドロー能力回復の重要性
ドロー能力の価値
ドルメンを倒すことでドロー能力を取り戻せます。これにより魔法収集が可能になり、アルティミシア戦での戦術の幅が大きく広がります。
回復される能力:
- 敵からの魔法ドロー
- ドローポイントからの魔法取得
- ドロー成功率の向上
- 戦闘中の魔法補充
攻略のコツとポイント
成功のポイント:
- アリニュメンの処理方法を決めておく
- 石化対策を忘れずに
- グラビガを確実にドローする
- 召喚タイミングの隙を活用
よくある失敗:
- アリニュメンに手を焼いて長期戦化
- 石化攻撃で戦闘不能
- グラビガドローを疎かにする
推奨魔法ストック:
- アルテマ:各自100個
- ケアルガ:各自100個
- エスナ:各自50個(石化治療用)
- ストーン:各自100個(ST防御用)
戦闘時間目安:10-15分程度
ドルメンは召喚システムを理解すれば攻略しやすいボスです。ドロー能力の回復は魔法収集において非常に重要なため、必ず撃破しておきましょう。