セクレト&ミノタウロス攻略
名もなき王の墓の兄弟ボス・セクレト&ミノタウロス攻略法
セクレト&ミノタウロスは、名もなき王の墓に潜む兄弟のボスモンスターです。協力して繰り出す爆砕滅殺兄弟鉄球弾という凶悪な合体攻撃が特徴的で、G.F.ブラザーズを入手できる重要な戦いです。
基本情報
項目 | セクレト | ミノタウロス |
---|---|---|
レベル | 1-75 | 1-75 |
HP | 約12,000 | 約20,000 |
弱点 | なし | なし |
耐性 | 石化、即死など | 石化、即死など |
ドロー可能魔法 | ファイラ、プロテス | ダブル、ケアルガ |
共通情報:
- 出現場所:名もなき王の墓
- 撃破報酬:G.F.ブラザーズ
- 合体攻撃:爆砕滅殺兄弟鉄球弾
セクレトとミノタウロスが両方生存時に使用する合体攻撃です。全体に5,000-8,000ダメージの大技で、準備不足だと全滅の危険があります。
出現場所とアクセス方法
セクレト&ミノタウロス戦まで
名もなき王の墓
古代王の眠る地下遺跡
DISC1終盤で訪れるダンジョン。魔女暗殺作戦の準備として向かいます。
墓内部の探索
名もなき王の墓に入り、最深部を目指します。途中で様々な宝箱やドローポイントがあります。
王の間
兄弟ボスが待つ最終エリア
墓の最深部にある広間。中央でセクレト&ミノタウロスが待ち受けています。
兄弟ボス戦開始
2体同時戦闘
部屋に入ると自動的に戦闘開始。事前にセーブしておきましょう。
各敵の特徴と攻撃パターン
セクレト(兄?)
基本情報:
- HP:約12,000(弟より低い)
- 主な攻撃:物理攻撃、魔法攻撃
- 特殊技:爆砕滅殺兄弟鉄球弾(合体時のみ)
攻撃パターン:
- 通常攻撃:単体1,500-2,500ダメージ
- ファイア系魔法:火属性魔法攻撃
- プロテス:自身または兄弟に物理防御強化
ミノタウロス(弟?)
基本情報:
- HP:約20,000(兄より高い)
- 主な攻撃:強力な物理攻撃
- 特殊技:爆砕滅殺兄弟鉄球弾(合体時のみ)
攻撃パターン:
- 通常攻撃:単体2,000-3,500ダメージ(セクレトより強力)
- 突進攻撃:単体大ダメージ
- ケアル系魔法:自身または兄弟の回復
合体攻撃:爆砕滅殺兄弟鉄球弾
両方が生存している時のみ発動する合体攻撃。全体に5,000-8,000の大ダメージを与える危険な技です。
発動条件:
- セクレトとミノタウロス両方が生存
- HPが一定以下になると使用頻度増加
- ランダムなタイミングで発動
対策方法:
- どちらか一方を先に倒す(推奨:セクレト)
- HPを高く保つ(6,000以上推奨)
- プロテス・シェルで軽減
攻略の基本戦略
基本方針:セクレト優先撃破
兄弟ボス攻略戦術
攻略方針決定
どちらを先に倒すか
HPが低く倒しやすい。合体攻撃を早く封じる
攻撃力が高いため先に排除
セクレト集中攻撃
セクレト優先の理由:
- HPが低く短時間で倒せる
- 爆砕滅殺兄弟鉄球弾を早期に封印
- ミノタウロス単体なら対処しやすい
ミノタウロス単体戦
セクレト撃破後はミノタウロス単体戦:
- 合体攻撃の脅威が消失
- 高HPだが単調な攻撃パターン
- 回復しながら着実にダメージ蓄積
推奨レベルと準備
推奨レベル:15-25 推奨HP:4,000以上(合体攻撃対策)
必須アイテム:
- エクスポーション×10以上
- フェニックスの尾×5以上
- エーテル×5以上
おすすめジャンクション構成
メインアタッカー(スコール推奨):
- 力-J:ファイア×100またはサンダー×100
- HP-J:ケアル×100
- 防御-J:プロテス×100
- アビリティ:連続剣(あれば)
魔法・回復役(キスティス推奨):
- 魔力-J:ケアル×100
- HP-J:ケアル×100
- 精神-J:シェル×100
- アビリティ:青魔法
サポート役(ゼル推奨):
- 力-J:ファイア×100
- HP-J:ケアル×100
- 素早さ-J:ヘイスト×100(あれば)
詳細攻略手順
セクレト&ミノタウロス完全攻略
vs セクレト&ミノタウロス
兄弟ボス。合体攻撃を早期に封じることが重要
合体攻撃さえ封じれば、個別には脅威ではありません。
戦闘開始直後
- 全員にプロテス・シェルをかける
- みやぶるで敵情報確認
- セクレトに攻撃を集中
セクレト撃破フェーズ
全火力をセクレトに集中:
- 物理攻撃(スコール)
- 魔法攻撃(キスティス)
- G.F.召喚(入手済みなら)
注意点:
- ミノタウロスの攻撃にも注意
- HP管理を徹底
- 爆砕滅殺兄弟鉄球弾に備えて常にHP満タン近く維持
ミノタウロス単体戦
セクレト撃破後は楽になります:
- 合体攻撃の脅威が消失
- 回復しながら着実に攻撃
- 時間はかかるが安全に戦闘可能
レビテト活用
レビテト(浮遊)状態にすると、一部の物理攻撃を回避できます。キスティスの青魔法で習得可能なら活用しましょう。
おすすめパーティ構成
パーティ①:バランス型
- スコール:物理アタッカー
- キスティス:魔法・青魔法・回復
- ゼル:物理サポート
パーティ②:魔法重視
- キスティス:メイン魔法アタッカー
- セルフィ:回復・支援専門
- スコール:物理アタッカー
パーティ③:G.F.活用
- 3人全員:G.F.召喚を活用
- 入手済みG.F.(イフリート、シヴァなど)
- 召喚中の無敵時間も活用
G.F.ブラザーズの詳細
習得可能アビリティ:
- HP+80%:最大HP80%増加(最高レベル)
- 防御:物理ダメージを大幅軽減する技
- カバー:仲間への攻撃を代わりに受ける
- カウンター:物理攻撃に反撃
召喚攻撃の特徴:
- 「だいちの怒り」:全体に土属性攻撃
- 威力は中程度だが演出が短い
- 土属性攻撃として貴重
G.F.ブラザーズの**HP+80%**は、ゲーム中最高レベルのHPアップアビリティです。後半の強敵戦で生存率を大幅に向上させる重要な能力となります。
よくある失敗パターンと対策
失敗パターン①:爆砕滅殺兄弟鉄球弾で全滅
- 原因:HP管理不足、プロテス・シェル不備
- 対策:常にHP6,000以上維持、防御魔法必須
失敗パターン②:どちらを先に倒すか迷う
- 原因:戦術が定まらず時間ロス
- 対策:セクレト優先撃破を徹底
失敗パターン③:長期戦で消耗
- 原因:効率的なダメージソース不足
- 対策:最高火力のジャンクション、G.F.活用
攻略のコツとポイント
成功のポイント:
- セクレト優先撃破で合体攻撃封じ
- プロテス・シェルによる防御強化
- HP6,000以上の維持
- レビテト活用で物理攻撃回避
推奨戦闘時間:10-15分程度 必要準備時間:ジャンクション最適化で5-10分
セクレト&ミノタウロスは、合体攻撃という特殊な脅威を持つ兄弟ボスですが、適切な戦術(セクレト優先撃破)があれば確実に勝利できます。G.F.ブラザーズのHP+80%は非常に価値が高いため、ぜひ入手しておきましょう。