トライエッジ攻略
アルティミシア城・ワインセラーの三刃魔人トライエッジ攻略法
トライエッジは、アルティミシア城のワインセラーに潜む三刃を持つ魔人です。炎と冷気の弱点が交互に変化する特殊な性質を持ち、G.F.召喚能力を奪い返すための重要な戦いです。
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
出現場所 | アルティミシア城・ワインセラー |
レベル | 1-100(パーティレベル連動) |
HP | 約40,000-60,000 |
弱点 | 炎/冷気(交互変化) |
耐性 | 多数の状態異常無効 |
ドロー可能魔法 | ファイガ、ブリザガ、トルネド |
撃破報酬 | G.F.召喚能力回復 |
弱点属性の変化
トライエッジは戦闘中に炎弱点↔冷気弱点が交互に変化します。誤った属性で攻撃すると回復してしまうため、常に現在の弱点を把握する必要があります。
弱点変化システム
トライエッジの弱点変化パターン
初期状態
戦闘開始時は炎弱点の状態です。ファイア系魔法やイフリートなどが有効。
変化タイミング
一定ダメージを与えるか、時間経過で弱点が変化します:
- 炎弱点 → 冷気弱点
- 冷気弱点 → 炎弱点
Tip
弱点の見分け方
トライエッジの体色や使用魔法で現在の弱点を判別できます。炎弱点時は青っぽい色調、冷気弱点時は赤っぽい色調になります。
攻撃パターン
主要攻撃技:
- 三連斬り:単体物理攻撃(約2,000-3,000ダメージ)
- ファイガ/ブリザガ:現在の耐性に応じた魔法攻撃
- トルネド:単体に現在HP75%削り
- アルティメットエンド:HPが少なくなると使用する強力な全体攻撃
攻略の基本戦略
弱点に応じた攻撃法
推奨ジャンクション構成
魔法アタッカー:
- 魔力-J:アルテマ×100
- HP-J:ケアルガ×100
- 力-J:フレア×100(物理攻撃も使う場合)
物理アタッカー:
- 力-J:アルテマ×100
- HP-J:ケアルガ×100
- 精神-J:シェル×100
詳細攻略手順
トライエッジ攻略フロー
Boss BattleNormalLv. 50+
vs トライエッジ
弱点変化に対応する必要がある技巧派ボス
Rewards
G.F.召喚能力回復トルネド(大量ドロー可能)
弱点変化システムを理解すれば、効率的にダメージを与えられます。
戦闘開始
- みやぶるで情報確認
- 初期弱点(炎)を確認
- ファイア系魔法で攻撃開始
弱点変化への対応
弱点が変化したら即座に攻撃手段を変更:
- 魔法メニューから適切な属性魔法を選択
- G.F.召喚で属性攻撃
- 無属性攻撃に切り替え
トルネドドロー
トライエッジからトルネド魔法をドローしましょう:
- 非常に強力な割合ダメージ魔法
- ジャンクション効果も優秀
- 後のボス戦で重宝します
推奨パーティ構成
魔法特化パーティ
- スコール:ファイア/ブリザド系魔法担当
- リノア:アルテマなど無属性魔法担当
- セルフィ:回復とG.F.召喚サポート
バランス型パーティ
- スコール:物理攻撃メイン
- キスティス:魔法攻撃とドロー担当
- ゼル:物理攻撃とアイテム使用
G.F.召喚能力回復の重要性
召喚能力の重要性
トライエッジを倒すことでG.F.召喚能力を取り戻せます。これにより、アルティミシア戦での戦術の幅が大きく広がります。
回復される能力:
- G.F.召喚コマンド
- 召喚時の無敵時間活用
- G.F.による属性攻撃
- 召喚演出によるHP回復時間確保
攻略のコツとポイント
成功のポイント:
- 弱点変化のタイミングを覚える
- 両属性の魔法を十分ストックしておく
- 無属性攻撃手段も用意する
- トルネドを必ずドローする
よくある失敗:
- 弱点変化に気づかず回復させてしまう
- 片方の属性魔法しか持っていない
- トルネド攻撃への準備不足
推奨魔法ストック:
- ファイガ:各自50個以上
- ブリザガ:各自50個以上
- アルテマ:各自100個(理想)
- ケアルガ:各自100個
トライエッジは弱点変化システムを理解すれば、それほど難しくないボスです。G.F.召喚能力の回復は最終決戦で重要な役割を果たすため、必ず撃破しておきましょう。