ベアトリクス(2回目)攻略
クレイラの街でのベアトリクスとの2度目の戦い。パワーアップした攻撃力と新技「聖剣技」への対策を詳しく解説。
クレイラの街でのベアトリクスとの2度目の対決。前回のブルメシア戦よりもさらに強力になっており、 新たに「聖剣技」シリーズを使用してきます。アレクサンドリア最強騎士の実力を見せつけられる戦いです。
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
出現場所 | クレイラの街 |
推奨レベル | 12-15 |
HP | 約4,800 |
弱点属性 | なし |
耐性 | 即死無効 |
盗めるアイテム | ミスリルセイバー、フェニックスの羽 |
戦闘結果 | 敗北確定(イベント戦闘) |
攻撃パターン
この戦いは物語上の敗北確定戦闘です。一定時間経過またはベアトリクスのHPが半分以下になると イベントが発生し、強制的に戦闘が終了します。
基本攻撃
-
セイブ・ザ・クィーン
- 単体に強力な物理ダメージ
- ダメージ:約300-450
- ベアトリクスの代表的な攻撃
-
通常攻撃
- 単体に物理ダメージ
- ダメージ:約200-300
聖剣技シリーズ
今回のベアトリクス戦では、前回にはなかった聖剣技を使用してきます。 どれも高威力で危険な技です。
-
聖剣技・雷鳴剣
- 全体に雷属性魔法ダメージ
- ダメージ:約180-250(全体)
- 非常に危険な全体攻撃
-
聖剣技・衝撃剣
- 単体に強力な物理ダメージ
- ダメージ:約400-600
- 一撃で戦闘不能になる可能性
攻略法
ベアトリクス(2回目)攻略フロー
戦闘前準備
前戦(アントリオン)でのダメージ回復
アントリオン戦直後のため、HP・MPを満タンにして挑みましょう。
vs ベアトリクス(2回目)
アレクサンドリア最強騎士との2度目の対決
敗北確定戦闘ですが、できるだけ長く戦い、盗むでアイテムを回収しましょう。
戦闘の目標
勝利よりもアイテム回収と経験値稼ぎが重要
この戦いでは勝つことはできませんが、貴重なアイテムと経験値を得られます。
イベント戦闘の心構え
この戦いは敗北確定のイベント戦闘のため、以下を意識して戦いましょう:
盗むを最優先
ジタンで「ぬすむ」を使い、「ミスリルセイバー」を確実に入手します。 これはスタイナーの強力な武器になります。
全力攻撃
負ける戦いですが、できるだけダメージを与えることで より多くの経験値とAPを獲得できます。
回復は必要最低限
最終的に負けるため、回復アイテムの節約も考慮しましょう。 ただし、戦闘時間を延ばすための回復は有効です。
技の観察
ベアトリクスの新技「聖剣技」を見学し、 後の戦闘での参考にしましょう。
パーティ編成と戦術
おすすめパーティ
- ジタン:盗む要員(必須)
- ガーネット:回復+攻撃魔法
- スタイナー:物理攻撃主力
- ビビ:魔法攻撃
効率的な戦い方
聖剣技への対策
聖剣技・雷鳴剣対策
- 被ダメージ軽減:雷耐性装備があれば装備
- 事前回復:ベアトリクスの行動前にHPを高めに維持
- 事後回復:全体攻撃後は「ケアルラ」や回復アイテムで全体回復
聖剣技・衝撃剣対策
- HP管理:常にHP300以上を維持
- 蘇生準備:フェニックスの尾を準備しておく
- ターゲット予測:HPの低いキャラクターを優先回復
報酬アイテム
ミスリルセイバーはスタイナーの強力な武器です。攻撃力が大幅に上がり、 アビリティ「魔法剣・サンダガ」も習得できる貴重な装備です。
アイテム | 入手方法 | 効果・特徴 |
---|---|---|
ミスリルセイバー | 盗む(レア) | 攻撃力+42、魔法剣・サンダガ習得 |
フェニックスの羽 | 盗む(ノーマル) | 戦闘不能回復+HP完全回復 |
戦闘後の展開
戦闘後のストーリー展開
重要なストーリーイベントが続きます
この戦闘後、重要なストーリー展開があります。 ベアトリクスとの関係性やアレクサンドリアの情勢が大きく変化します。
経験値・AP獲得について
- 長時間戦闘:長く戦うほど多くの経験値を獲得
- 技使用:各キャラクターが技を使うとAP獲得
- 全員生存:できるだけ全員を生存させて戦う
3回目のベアトリクス戦への準備
この後、アレクサンドリア城で3回目のベアトリクス戦が待っています。
次戦への準備
アレクサンドリア城での最終決戦
3回目は今回よりもさらに強力なベアトリクスと戦います。 ミスリルセイバーを入手できていれば、スタイナーの戦闘力が大幅に向上します。
準備事項
- レベル上げ:推奨レベル14-16まで上昇
- 装備更新:ミスリルセイバーをスタイナーに装備
- アビリティ習得:新しい魔法剣技の習得
- アイテム補充:回復アイテムの補充