ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛
Ff9BossesDisc2

黒のワルツ3号(2回目)攻略

南ゲート山頂の駅で再び現れる黒のワルツ3号の攻略法。前回よりもパワーアップした攻撃パターンと対策を詳しく解説します。

山頂の駅で再び現れる黒のワルツ3号との戦い。前回の戦いから時間が経っているため、 攻撃力が向上している上、新たな攻撃パターンも追加されています。

基本情報

項目詳細
出現場所南ゲート(山頂の駅)
推奨レベル5-8
HP約1,800
弱点属性なし
耐性なし
盗めるアイテム炎のつえ、雷のつえ、とんがり帽子

攻撃パターン

主要攻撃

  1. ファイラ

    • 単体に火属性魔法ダメージ
    • ダメージ:約150-200
    • 対策:耐火装備や回復魔法で対応
  2. ブリザラ

    • 単体に氷属性魔法ダメージ
    • ダメージ:約150-200
    • 対策:耐氷装備や回復魔法で対応
  3. サンダラ

    • 単体に雷属性魔法ダメージ
    • ダメージ:約150-200
    • 対策:耐雷装備や回復魔法で対応

攻略法

黒のワルツ3号(2回目)攻略フロー

戦闘前準備

装備とアイテムの準備を忘れずに

HPを全回復し、ポーションを十分に用意しておきましょう。

Boss BattleEasyLv. 5+

vs 黒のワルツ3号(2回目)

前回よりも攻撃力が上がった黒のワルツとの再戦

Rewards
炎のつえ雷のつえとんがり帽子

攻撃力は上がっていますが、基本的な戦術は前回と同じです。

盗むを最優先

レアアイテム「とんがり帽子」を確実に入手

ジタンの「ぬすむ」で「とんがり帽子」を狙いましょう。これは貴重なアイテムです。

基本戦術

盗むを優先

戦闘開始後、まずはジタンで「ぬすむ」を使用します。 特に「とんがり帽子」は入手機会が限られているため必ず盗んでおきましょう。

物理攻撃中心

魔法耐性は特にないため、物理攻撃・魔法攻撃どちらでも有効です。 ただし、MPを温存したい場合は物理攻撃を中心に戦いましょう。

回復のタイミング

HP200以下になったらすぐに回復することを心がけてください。 ガーネットの「ケアル」またはポーションで回復しましょう。

パーティ別攻略

ジタン中心パーティ

  • ジタン:「ぬすむ」後、物理攻撃
  • ガーネット:回復役、「ケアル」必須
  • スタイナー:物理攻撃の主力
  • ビビ:魔法攻撃でサポート

バランス型パーティ

  • 物理攻撃と魔法攻撃を組み合わせて戦う
  • 回復は最優先で行う
  • MPの管理に注意

報酬アイテム

アイテム入手方法効果・特徴
とんがり帽子盗む(レア)魔法防御+15、精神+1
炎のつえ盗む(ノーマル)攻撃力+20、火属性強化
雷のつえ盗む(ノーマル)攻撃力+20、雷属性強化

よくある失敗パターン

  1. 回復を怠る

    • 攻撃力が上がっているため、前回の感覚で戦うと危険
    • HPは常に高めを維持する
  2. 盗むを忘れる

    • 「とんがり帽子」は貴重なアイテム
    • 戦闘開始後すぐに盗むを実行する
  3. MP切れ

    • 魔法を使いすぎてMP不足になりがち
    • エーテルを準備するか、物理攻撃を併用する

次のボス戦への準備

この戦いの後はラルヴァラーヴァ戦が待っています。

Tip

次戦への準備

ガルガン・ルーでの青魔法習得の準備

クイナを仲間にしている場合、次のラルヴァラーヴァ戦で「毒味の術」を習得できます。 クイナのレベルを上げておくと良いでしょう。

SVG gradient definition for site theme