FF8武器改造システム完全ガイドアーヴァインの武器
ユリシーズ - アーヴァインの第2段階武器
FF8におけるアーヴァインの第2段階武器「ユリシーズ」の改造方法、必要素材の入手方法、性能について詳しく解説します。
「ユリシーズ」は、アーヴァインの第2段階武器です。バリアントから順調に性能が向上し、序盤から中盤にかけて活躍する実用的な武器です。
武器性能
項目 | 数値 |
---|---|
攻撃力 | 15 |
命中率 | 3 |
改造費用 | 200ギル |
掲載雑誌 | 月刊武器5月号 |
月刊武器5月号の入手
デリングシティ地下水路で無料入手できるほか、エスタ市街の本屋で1,000ギルで購入可能です。
改造必要素材
鉄パイプ × 1
汎用素材推奨入手方法:カード変化
- インビンシブルカード → 鉄パイプ1個
モンスター狩り
- ウェンディゴ(Lv1~29)から盗む
- 出現場所:ロスフォールの森
ボムのかけら × 1
特殊素材推奨入手方法:カード変化
- ボムカード → ボムのかけら1個
モンスター狩り
- ボムが落とす
- 出現場所:炎の洞窟、海洋探査人工島(作業区)
- 入手方法:戦闘勝利時のドロップ
ネジ × 2
頻出素材推奨入手方法:カード変化
- ハウリザードカード → ネジ5個(3個余り)
モンスター狩り
- ハウリザードから盗む
- 出現場所:ヘスペリデス平原、モンテローザ高原
素材効率化のコツ
バリアント改造時にハウリザードカードから入手したネジが余っていれば、そのまま使用できます。ボムのかけらが新規に必要な素材です。
改造の流れ
ユリシーズ改造フロー
前提条件確認
バリアントが既に改造済みであること
Key Itemcommon
月刊武器5月号
入手方法: デリングシティ地下水路
ユリシーズの設計図
ボムのかけら収集
新たに必要な素材を入手
ボムカードのカード変化またはボム討伐で入手します。
その他素材確認
鉄パイプ×1、ネジ×2
バリアント改造時の残り素材を活用できます。
武器改造実行
ジャンク屋で200ギル支払い改造
素材入手の詳細
ボムのかけら入手戦略
カード変化(推奨)
- ボムカードは比較的入手しやすい
- 1枚で1個確実に入手可能
- 戦闘リスクがない
モンスター狩り
- 炎の洞窟のボムが確実
- 海洋探査人工島でも出現
- ドロップ率は中程度
効率的な素材管理
カード収集を優先
- ハウリザードカード:複数枚収集でネジを大量確保
- ボムカード:1枚あれば十分
- インビンシブルカード:鉄パイプ用に保持
余剰素材の管理
上位武器改造に備えて余った素材は保持しておきましょう。
戦闘での活用
性能の向上点
攻撃力:12 → 15(+3)
- 与ダメージが約25%向上
- 序盤のモンスターに対して効果的
命中率:0 → 3(+3)
- 攻撃の成功率が向上
- 特に素早い敵に対して有効
戦術的な使い方
遠距離攻撃の活用
- 後列からの安全な攻撃
- 飛行モンスターに対しても有効
弾薬システムとの連携
- 通常弾薬でも十分な威力
- 特殊弾薬使用時の威力も向上
次の改造への準備
ユリシーズの次は「ビスマルク」への改造を検討しましょう:
- 必要雑誌:月刊武器7月号(バラムガーデン訓練施設で入手)
- 新規素材:ダイナモ石×4が追加
- 性能向上:攻撃力15 → 20、命中率3 → 5
改造タイミングのお勧め
デリングシティ到着後、地下水路探索時に月刊武器5月号を入手したタイミングで改造するのが最適です。ボムのかけらも同エリアで入手しやすくなっています。
関連情報
- 前段階:バリアント
- 次段階:ビスマルク
- 素材情報:ボムのかけらの入手方法
- 攻略:デリングシティ地下水路