ドローポイント完全一覧
FF8の全ドローポイントを詳細解説。各エリアの固定・隠しドローポイント、復活時間、入手可能魔法まで、効率的な魔法収集に必要な情報をまとめています。
ドローポイントは、FF8の世界各地に設置された魔法を入手できる固定ポイントです。戦闘を必要とせずに魔法を入手でき、多くのポイントは時間経過で復活するため、効率的な魔法収集に不可欠です。隠されたドローポイントも多数存在し、「ライブラ」魔法で発見できます。
ドローポイントの基本仕様
・固定された場所から確実に魔法を入手可能
・多くのポイントは時間経過で復活
・隠しポイントは「ライブラ」魔法で発見
・一部は一度限りの特別なポイント
訓練生エリア
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
図書館前 | ケアル | 通常 | ○ | 初心者向け |
食堂 | ケアル | 通常 | ○ | テーブル上 |
中庭 | ケアル | 通常 | ○ | 噴水付近 |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
スコールの部屋 | エスナ | 通常 | ○ | 勉強机上 |
教室前廊下 | ライブラ | 通常 | ○ | 各教室前に1個ずつ |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
SeeD専用エリア | スリプル | 通常 | ○ | SeeD就任後のみアクセス可能 |
Tip
序盤の魔法収集拠点
基本魔法を安全に収集できます
バラムガーデンのドローポイントは序盤の主要な魔法供給源です。ジャンクション導入後は定期的に回収してストックを確保しましょう。
火属性
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
入口右手 | ファイア | 通常 | ○ | 序盤の貴重な攻撃魔法 |
中央部 | ファイア | 隠し | ○ | ライブラで発見 |
最奥部 | ブリザド | 通常 | ○ | イフリート戦前 |
初の攻撃魔法入手地点
炎の洞窟のファイアは、多くのプレイヤーが初めて入手する攻撃魔法です。ジャンクション用に複数確保しておきましょう。
港町
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
港 | ウォータ | 通常 | ○ | 船着き場 |
ホテル | ケアルラ | 隠し | ○ | 2階客室 |
列車駅 | サンダー | 通常 | ○ | プラットフォーム |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
練習場入口 | プロテス | 隠し | ○ | ライブラで発見 |
奥のエリア | シェル | 隠し | ○ | T-リクサウルス付近 |
森林都市
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
ホテル | ケアルラ | 通常 | ○ | ロビー |
酒場 | エスナ | 隠し | ○ | カウンター裏 |
ティンバーマニアックス | ドレイン | 隠し | ○ | 編集部内 |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
1F受付 | スロウ | 通常 | ○ | 受付カウンター |
放送スタジオ | ヘイスト | 隠し | ○ | 機材室内 |
首都
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
ショッピングモール | ケアルラ | 通常 | ○ | 各階に1個ずつ |
兵舎 | ドレイン | 隠し | ○ | 兵士宿舎 |
車両店 | ヘイスト | 隠し | ○ | 整備場内 |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
エントランス | ドレイン | 通常 | × | 一度限り |
会議室 | ダブル | 隠し | × | 極めて貴重 |
貴重な一度限りポイント
大統領官邸のダブルは非常に貴重です。見逃すと二度と入手できないため、必ずライブラで探して確保してください。
荒廃状態
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
電波塔内部 | サンダラ | 通常 | ○ | エルヴィオレ戦前 |
街中廃墟 | ケアルラ | 隠し | ○ | 複数箇所に点在 |
復活した街
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
ホテル | ケアルガ | 通常 | ○ | 復興後のみ |
新しいショップ | リフレク | 隠し | ○ | 店内奥 |
記念碑 | レイズ | 隠し | ○ | 復興記念碑付近 |
固定位置
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
1F ホール | プロテス | 通常 | ○ | エントランス |
2F 教室 | シェル | 通常 | ○ | 各教室 |
3F 図書館 | サイレス | 隠し | ○ | 書架の間 |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
ブリッジ | ストップ | 隠し | × | ケルベロス戦後のみ |
MD層 | クエイク | 通常 | × | 機関部 |
監獄
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
独房 | スリプル | 通常 | × | 各独房 |
中央ホール | サイレス | 隠し | × | 監視塔付近 |
脱出ルート | ヘイスト | 隠し | × | 換気ダクト内 |
軍事施設
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
管制室 | ストップ | 隠し | × | BGH251F2戦後 |
格納庫 | ファイラ | 通常 | × | 兵器付近 |
司令室 | ドレイン | 隠し | × | 司令官席 |
破壊後
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
中庭廃墟 | アレイズ | 隠し | ○ | 瓦礫の中 |
地下 | フル回復 | 特殊 | × | 一度限りの特別ポイント |
墓地 | ゾンビー | 隠し | ○ | 墓石付近 |
Important
アレイズの貴重な供給源
蘇生魔法の重要な入手地点
トラビアガーデンのアレイズは、序盤で入手できる貴重な蘇生魔法です。復活するため定期的に確保しましょう。
平和都市
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
市長の家 | ケアルガ | 隠し | ○ | 市長室 |
工房 | ファイラ | 通常 | ○ | 作業場 |
釣り場 | ウォータ | 通常 | ○ | 桟橋付近 |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
修理工場 | リジェネ | 隠し | ○ | 工場内部 |
発電所 | サンダラ | 通常 | ○ | 発電機付近 |
未来都市
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
ショッピングモール | ファイガ | 通常 | ○ | 各階に複数 |
研究所 | フレア | 隠し | ○ | 実験室 |
大統領官邸 | アレイズ | 隠し | ○ | 執務室 |
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
エアステーション | トルネド | 隠し | ○ | 管制塔 |
ソルト湖 | ウォータ | 通常 | ○ | 湖畔 |
最重要
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
島中央 | アルテマ | 特殊 | ○ | 最強魔法 |
島西側 | メテオ | 特殊 | ○ | 禁断魔法 |
島東側 | フレア | 特殊 | ○ | 炎系最強 |
島南側 | ホーリー | 特殊 | ○ | 聖属性最強 |
最重要の魔法供給地点
天国・地獄に一番近い島は最強クラスの魔法が手に入る極めて重要なエリアです。飛空艇入手後すぐに訪れて魔法を確保しましょう。
古代遺跡
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
遺跡入口 | プロテス | 通常 | ○ | 石像付近 |
中央広場 | シェル | 通常 | ○ | 祭壇 |
最奥部 | ストップ | 隠し | ○ | オーディン戦エリア |
隠し部屋 | トリプル | 隠し | × | 一度限り |
深海基地
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
エレベーター | ケアルガ | 通常 | ○ | 各階 |
研究室 | フレア | 隠し | ○ | バハムート戦エリア |
最深部 | アレイズ | 隠し | × | 一度限り |
最終ダンジョン
場所 | 魔法 | 種類 | 復活 | 備考 |
---|
エントランス | アルテマ | 特殊 | × | 一度限り |
各部屋 | メテオ | 隠し | × | 複数箇所 |
時計塔 | ストップ | 隠し | × | 特殊な仕掛け |
最上階 | フル回復 | 特殊 | × | 最終決戦前 |
バラムガーデン → 炎の洞窟 → バラム → ティンバーの順で基本魔法を収集
デリングシティ → ガルバディアガーデン → トラビアガーデンで中級魔法を収集
エスタ → 天国地獄島 → セントラ遺跡で最強魔法を収集
多くのドローポイントは約24分(リアルタイム)で復活します。他の作業と並行して定期的に回収することで、効率的に魔法をストックできます。
必須
- 天国地獄島のアルテマ・メテオ: 最強魔法の安定供給源
- 大統領官邸のダブル: 入手機会が極めて限定的
- セントラ遺跡のトリプル: 一度限りで他の入手法が困難
重要
- トラビアガーデンのアレイズ: 蘇生魔法の重要な供給源
- エスタのフレア: 高威力攻撃魔法
- F.H.のケアルガ: 回復魔法の上位版
推奨
- 各地のケアルラ: 回復・HPジャンクション用
- 炎の洞窟のファイア: 序盤の攻撃魔法
- バラムのプロテス・シェル: 防御魔法
補助
- 基本魔法系: 精製で代用可能
- 状態異常魔法: 使用頻度が低い
- 一部の補助魔法: 戦術的価値が限定的
ドローポイントは、FF8における魔法収集の重要な柱の一つです。特に隠しポイントには貴重な魔法が眠っていることが多く、「ライブラ」を駆使した徹底的な探索が攻略の鍵となります。
効率的活用のポイント:
- 隠しポイントを見逃すな: ライブラで徹底探索
- 復活タイミングを活用: 定期的な回収でストック確保
- 一度限りポイントは最優先: 特にダブル・トリプル系
- エリア特性を理解: 各地の特色ある魔法を把握
ドローポイントと精製システムを組み合わせることで、戦闘に頼らない効率的な魔法収集が可能になります。