敵からドローできる魔法完全一覧
FF8の全敵キャラクターからドローできる魔法を詳細解説。ボス限定魔法、レアドロー、レベル別魔法変化まで、効率的な魔法収集に必要な敵情報をまとめています。
FF8では、敵から「ドロー」コマンドで魔法を吸収できます。敵によって持っている魔法が大きく異なり、特にボスや特定の敵からしか入手できない貴重な魔法も存在します。また、敵のレベルによって持っている魔法が変化する場合もあり、戦略的なドローが攻略の鍵となります。
・ボスからは貴重な魔法をドローできる
・敵のレベルで持っている魔法が変化
・一部の魔法は特定の敵からのみ入手可能
・ドロー数は実行者の魔力に依存
ボス限定魔法(最重要)
ストーリーボス
一度きりの戦闘となるストーリーボスからは、他で入手困難な貴重な魔法をドローできます。
エルヴィオレ(ドール電波塔)
超重要 ドールドロー可能魔法:
- ダブル - 魔法を2回連続で唱える貴重な魔法
- ディスペル - 魔法効果解除
- ライブラ - 敵の詳細情報表示
エルヴィオレから入手できるダブルは、序盤~中盤における唯一の安定的な入手手段です。必ず上限まで確保してから倒しましょう。
ナムタルウトク(大統領列車)
重要 大統領列車ドロー可能魔法:
- ダブル - エルヴィオレに次ぐダブルの供給源
- ゾンビー - HPジャンクションに有効
- バーサク - 攻撃力上昇効果
ケルベロス(ガルバディアガーデン)
超重要 ガルバディアガーデンドロー可能魔法:
- トリプル - 魔法を3回連続で唱える最上級魔法
- ダブル - 追加のダブル入手機会
- クエイク - 強力な地属性魔法
トリプル魔法の貴重な入手源
終盤まで他の入手手段が限られます
ケルベロスからのトリプルは中盤で入手できる極めて貴重な魔法です。ジャンクション効果も最高クラスのため、必ず確保しましょう。
風神(2回目・ルナティックパンドラ)
超重要 ルナティックパンドラドロー可能魔法:
- アレイズ - 完全蘇生魔法
- トルネド - 最強の風属性魔法
- パンデモナ - G.F.(ガーディアンフォース)
サイファー(4回目・ルナティックパンドラ)
超重要 ルナティックパンドラドロー可能魔法:
- オーラ - 究極の補助魔法、他では入手不可能
- ヘイスト - 行動速度上昇
- シェル - 魔法防御力上昇
サイファー4回目戦のオーラは、ゲーム中で唯一の確実な入手手段です。見逃すと二度と入手できないため、最優先でドローしてください。
機動兵器8型BIS(ルナティックパンドラ)
重要 ルナティックパンドラドロー可能魔法:
- フレア - 無属性の強力な攻撃魔法
- ペイン - 複合状態異常魔法
- フル回復 - 完全回復魔法
オプションボス
オーディン(セントラ遺跡)
重要 セントラ遺跡ドロー可能魔法:
- トリプル - ケルベロス以外のトリプル入手源
- ストップ - 時間停止魔法
- デス - 即死魔法
時間制限戦闘
20分の制限時間があります
オーディン戦は時間制限があるため、ドローを優先しつつ効率的に進める必要があります。トリプルは他の手段でも入手可能なため、時間と相談して判断しましょう。
バハムート(海洋探査人工島)
重要 深海研究所ドロー可能魔法:
- フレア - 強力な無属性攻撃魔法
- アレイズ - 完全蘇生魔法
- フル回復 - 完全回復魔法
レベル依存魔法変化
多くの敵は、自身のレベルによって持っている魔法が変化します。目的の魔法に応じて、LVアップ・LVダウンで調整することで効率的にドローできます。
トライフェイス系
セントラ遺跡周辺レベル帯 | 基本魔法 | 追加魔法1 | 追加魔法2 |
---|---|---|---|
1-19 | ファイア、ブリザド、サンダー | - | - |
20-29 | ファイラ、ブリザラ、サンダラ | ケアルラ | - |
30+ | フレア | アレイズ | フル回復 |
低レベルでの基本魔法確保
序盤のジャンクション用基本魔法の収集に適しています。
中レベルでの中級魔法入手
レベル20台で中級魔法とケアルラを効率的に収集可能。
高レベルでのレア魔法狙い
レベル30以上でフレアやアレイズなど貴重な魔法を入手できます。
ルブルムドラゴン系
エスタ周辺レベル帯 | 基本魔法 | 追加魔法1 | 追加魔法2 |
---|---|---|---|
1-19 | ファイア、ケアル | - | - |
20-29 | ファイラ、ケアルラ | プロテス | - |
30+ | フレア | メテオ | アレイズ |
T-リクサウルス系
バラムガーデン周辺レベル帯 | 基本魔法 | 追加魔法1 | 追加魔法2 |
---|---|---|---|
1-19 | ケアル | エスナ | - |
20-29 | ケアルラ | エスナ | プロテス |
30+ | ケアルガ | エスナ | プロテス |
エリア別通常敵ドロー一覧
序盤エリア(バラム島周辺)
バラムガーデン周辺
安全な練習エリアT-リクサウルス:
- ケアル、エスナ(序盤の主力回復魔法)
ガラット:
- サンダー、ブリザド(基本攻撃魔法)
ビーヘルメル:
- ファイア、ライブラ(炎魔法とサーチ魔法)
炎の洞窟
火属性特化ボム:
- ファイア、ファイラ、ケアル(炎魔法の供給源)
ブエル:
- ファイア、スリプル(火と状態異常)
中盤エリア
セントラ遺跡周辺
バランス型トライフェイス:
- レベル依存で基本~最上級魔法(前述参照)
ウエンディゴ:
- ケアルラ、プロテス、シェル(中級回復・防御魔法)
オーカー:
- グラビデ、ドレイン(重力・吸収魔法)
ティンバー周辺
森林地帯ガルバディア兵:
- ケアル、ファイア、プロテス(軍用魔法)
ブロードソード:
- サンダー、ケアル(基本的な組み合わせ)
終盤エリア
エスタ周辺
高レベル対応ルブルムドラゴン:
- フレア、メテオ、アレイズ(最高級魔法)
トライエッジ:
- ファイガ、ブリザガ、サンダガ(三属性上級魔法)
ガンマ:
- デス、フレア(即死と攻撃の組み合わせ)
ルナサイドベース
宇宙エリアエルノーイル:
- ドレイン、デスペル(特殊効果魔法)
プロパゲーター:
- ディスペル、ライブラ(解除・調査系)
特殊ドロー対象
G.F.をドローできる敵
セイレーン(エルヴィオレから)
必須G.F.エルヴィオレとの戦闘で、魔法ドローの前にG.F.「セイレーン」をドローできます。
ディアボロス(デリング偽大統領から)
必須G.F.偽大統領からG.F.「ディアボロス」をドローできます。重要なメニューアビリティを習得します。
カーバンクル(イデア1回目から)
重要G.F.イデア1回目戦でG.F.「カーバンクル」をドローできます。リフレク効果を持つ有用なG.F.です。
隠しドロー対象
ジャボテンダー(サボテンアイランド)
特殊ドロー可能魔法:
- メルトン - 防御力0にする特殊魔法
- トルネド - 最強の風属性魔法
隠しボス級の価値
逃走率が高いので注意
ジャボテンダーは逃走しやすいため、戦闘開始直後にドローを優先することをお勧めします。メルトンは他では入手困難な貴重な魔法です。
効率的なドロー戦略
レベル調整ドロー
エンカウント調整
目標敵の出現率確認
各エリアでの敵の出現率を把握し、効率的なエリアを選定します。
エンカウント率の調整
「エンカウント+」「エンカウント-」アビリティで調整し、目的の敵との遭遇率を最適化します。
不要な敵からの逃走
目的の敵以外とは即座に逃走し、時間効率を向上させます。
魔力最大化
魔力ジャンクションの最適化
ドロー数を最大化
ドローを実行するキャラクターの魔力を最大限まで高めることで、一度のドローで多くの魔法を入手できます。
MAG+アビリティの併用
さらなる魔力向上
G.F.のMAG+20%~60%のアビリティを重ねて装備し、魔力を限界まで引き上げます。
ドロー優先順位ガイド
最優先(S級)
絶対確保- ダブル(エルヴィオレ、ナムタルウトク)
- トリプル(ケルベロス、オーディン)
- オーラ(サイファー4回目のみ)
- G.F.(セイレーン、ディアボロス、カーバンクル等)
高優先(A級)
重要- フレア(トライフェイス高レベル、機動兵器8型BIS等)
- アレイズ(風神2回目、バハムート等)
- メテオ(ルブルムドラゴン高レベル等)
- メルトン(ジャボテンダー)
中優先(B級)
推奨- ケアルガ(高レベルT-リクサウルス等)
- 属性ガ系魔法(ファイガ、ブリザガ、サンダガ)
- 防御魔法(プロテス、シェル)
- 状態異常魔法(ペイン、デス等)
低優先(C級)
補助- 基本魔法(ファイア、ケアル等)- 精製で代用可能
- 一般的な状態異常魔法 - 使用頻度が低い
- 情報系魔法(ライブラ等) - 戦術的価値が限定的
まとめ
敵からのドローは、FF8における魔法収集の重要な手段です。特にボス戦でのレア魔法ドローは、攻略の成否を左右する重要な要素となります。
効率的なドローのポイント:
- ボス戦では魔法ドローを最優先
- レベル調整で目的の魔法を確実に入手
- 魔力を最大化してドロー数を向上
- 一度きりのチャンスは絶対に逃さない
敵ドローとドローポイント、精製システムを組み合わせることで、FF8の魔法システムを完全に活用できます。