サポート魔法
FF8のサポート魔法一覧。プロテス、シェル、リフレクなどの防御魔法と、エスナ、デスペル、ドレイン、オーラなどの補助魔法の効果と入手方法を詳しく解説します。
サポート魔法は味方の強化や敵の弱体化を行う補助魔法系統です。直接的なダメージは与えませんが、戦闘を有利に進めるための重要な効果を持っています。各種ステータス強化ジャンクションでもバランス良く活用できる汎用性の高いカテゴリです。
サポート魔法一覧
防御強化魔法
プロテス
物理防御 必須魔法効果: 対象1人を物理攻撃のダメージを半減するプロテス状態にする
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: 体力+4、精神+2
主な入手方法:
- ウェンディゴ、ドロマニ、アダマンタイマイからドロー
- サポート魔法精製(プロテクトストーン×1→プロテス×4)
- ドローポイント: エスタ(研究所)
プロテスは物理攻撃のダメージを半減する必須魔法です。特に物理攻撃が激しいボス戦では生存に直結します。長時間持続するため、戦闘開始時に全員にかけることを推奨します。
シェル
魔法防御 必須魔法効果: 対象1人を魔法攻撃のダメージを半減するシェル状態にする
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: 精神+4、体力+2
主な入手方法:
- ドロマニ、アダマンタイマイ、ゲスパーからドロー
- サポート魔法精製(シェルストーン×1→シェル×4)
- ドローポイント: エスタ(魔女記念館)
リフレク
魔法反射 戦術的効果: 対象1人を多くの魔法を跳ね返すリフレク状態にする
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: 精神+8、魔力+3
主な入手方法:
- アダマンタイマイ、プリヌラ、コマンドリーダーからドロー
- サポート魔法精製(リフレクストーン×1→リフレク×2)
- カード変化: カーバンクルカード → リフレクストーン
リフレクは魔法を跳ね返しますが、回復魔法も跳ね返してしまいます。戦術的な活用には工夫が必要ですが、精神ジャンクション効果は全魔法中トップクラスです。
状態回復・操作魔法
エスナ
状態回復 必須魔法効果: 対象1人の不利なステータス変化を回復する(戦闘不能、死の宣告以外)
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: 精神+6、体力+3
主な入手方法:
- バイセージ、グランデアーロ、GIM47N、GIM52Aからドロー
- サポート魔法精製(万能薬×1→エスナ×2)
- ドローポイント: FH(駅)
エスナはほぼ全ての状態異常を治療できる万能回復魔法です。ペイン、毒、沈黙など、戦闘不能以外のあらゆる異常を一発で治せます。緊急時の必須魔法として常備しましょう。
デスペル
強化解除 妨害魔法効果: 対象1人の有利なステータス変化を解除する(無敵、ヴァリー以外)
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: 魔力+4、精神+2
主な入手方法:
- エリート兵、インビンシブル、ブラットソウルからドロー
- サポート魔法精製(ディスペルストーン×1→デスペル×2)
- ドローポイント: アルティミシア城
特殊効果魔法
ドレイン
吸収 攻守一体効果: 対象1人に無属性の中ダメージを与え、与えたダメージ分のHPを回復する
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: HP+10、魔力+2
主な入手方法:
- レッドマウス、ゴーマニ、ドラゴンイゾルデからドロー
- サポート魔法精製(ドレインストーン×1→ドレイン×2)
- ドローポイント: セントラ遺跡(地下)
ドレインは敵にダメージを与えつつ、同じ量だけ自分のHPを回復する攻守一体の魔法です。長期戦やHP不足の際に非常に有効で、HPジャンクション効果も優秀です。
オーラ
特殊技強化 戦術的効果: 特殊技コマンドを出しやすくする状態にする
消費魔法: 1個
ジャンクション効果: 早さ+15、力+3
主な入手方法:
- サポート魔法精製(オーラストーン×20→オーラ×1)
- カード変化: 特定のレアカードから入手
- 限定的なドローポイント
オーラは特殊技の発動確率を大幅に上げる貴重な魔法です。入手は困難ですが、特殊技を駆使した戦術には必須。早さジャンクション効果も高いため、複数の用途で活用できます。
ジャンクション活用法
バランス型強化の主力
サポート魔法は全てのステータスをバランス良く強化できます:
魔法名 | HP | 力 | 体力 | 魔力 | 精神 | 早さ |
---|---|---|---|---|---|---|
リフレク | - | - | - | +3 | +8 | - |
エスナ | - | - | +3 | - | +6 | - |
プロテス | - | - | +4 | - | +2 | - |
シェル | - | - | +2 | - | +4 | - |
オーラ | - | +3 | - | - | - | +15 |
ドレイン | +10 | - | - | +2 | - | - |
序盤: プロテス・シェルで基本防御
プロテス・シェルを確保して、物理・魔法防御の基盤を作ります。体力・精神ジャンクションにも活用可能。
中盤: エスナで安定性確保
エスナを入手したら精神ジャンクションに使用。状態異常耐性と魔法防御を同時に強化できます。
終盤: リフレクで精神最大化
リフレクの精神+8効果で魔法防御を最大レベルまで強化。使用時は反射に注意が必要です。
戦闘での活用
基本的な防御戦術
回復・維持戦術
ドレインの活用法
ドレインは攻撃と回復を同時に行う特殊な魔法です:
- 長期戦対応: 攻撃しながら回復で持久戦
- MP節約: 1つの魔法で攻守両方をカバー
- 安定ダメージ: 敵の防御力に依存する安定した威力
- HP管理: 常にHP満タンを維持しながら攻撃
状態管理の重要性
- エスナで即座に回復: 状態異常を受けたらすぐに治療
- デスペルで敵強化阻止: 敵のバフを即座に解除
- 予防的バフ: 戦闘前に防御魔法を展開
効率的な収集方法
サポート魔法精製を活用
アレクサンダーのサポート魔法精製を習得
アレクサンダーからサポート魔法精製アビリティを習得し、アイテムから魔法を生成しましょう。
- 万能薬×1 → エスナ×2
- プロテクトストーン×1 → プロテス×4
- シェルストーン×1 → シェル×4
- リフレクストーン×1 → リフレク×2
カードゲームで素材収集
サポート魔法の素材はカード変化で効率的に入手:
- カーバンクルカード → リフレクストーン
- アレクサンダーカード → ムーンストーン → 各種ストーン系
- アダマンタイマイカード → アダマント → 高級素材
モンスターから直接ドロー
特定のモンスターから直接ドローするのも効率的:
- アダマンタイマイ: プロテス、シェル、リフレクの全てをドロー
- バイセージ: エスナの安定供給源
- ドロマニ: プロテス、シェルの両方をドロー
ドローポイントの活用
主要なドローポイント:
- エスタ 研究所: プロテス(物理防御の基本)
- エスタ 魔女記念館: シェル(魔法防御の基本)
- FH 駅: エスナ(状態異常回復)
- セントラ遺跡 地下: ドレイン(攻守一体)
上級者向け戦術
完全防御ビルド
プロテス(物理半減)+ シェル(魔法半減)+ 高い体力・精神ジャンクション + エスナ(状態異常対策)の組み合わせで、ほぼ無敵の防御力を構築できます。
バランス特化ビルド
全能力強化向け:
- HP: ドレイン×100(HP+10)
- 力: オーラ×100(力+3、早さ+15)
- 体力: プロテス×100(体力+4)
- 魔力: リフレク×100(魔力+3、精神+8)
- 精神: エスナ×100(精神+6)
- 早さ: オーラ×100(早さ+15、力+3)
特殊戦術の応用
リフレク戦術の極意
- 敵にリフレク: 敵の魔法を封じる
- 味方の回復魔法を敵に向けて使用: リフレクで味方に反射
- 魔法攻撃も反射活用: 強力な魔法を敵に反射させる
ドレイン戦術の応用
- 継続ダメージ: 安定した攻撃手段として活用
- HP管理: 常にHP満タンを維持
- 魔法節約: 回復魔法を節約しながら戦闘継続
低レベルクリアでの重要性
サポート魔法は低レベルクリアにおいて極めて重要:
- 防御力補完: レベル不足を魔法でカバー
- 持久戦対応: 長期戦を安全に戦い抜く
- 状態管理: 状態異常への対応力強化
- 戦術の多様化: 多彩な戦法で強敵に対抗
サポート魔法をマスターして、完璧なサポート体制を構築しましょう!