ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛

トンベリ・トンベリキング

FF8の人気モンスター「トンベリ」とボス「トンベリキング」の攻略情報。G.F.トンベリ入手方法と効率的な討伐法を詳しく解説。

トンベリ・トンベリキング

セントラ遺跡に出現する、FF8でも屈指の人気を誇る特殊モンスターです。独特の攻撃パターンと、G.F.トンベリ入手に関わる重要なモンスターです。

トンベリ(通常個体)

基本データ

  • HP: 20,000前後(レベル依存)
  • 出現場所: セントラ遺跡
  • 出現率: 低確率(エンカウント全体の約10%)
  • 特徴: ゆっくりと歩いて接近、一撃必殺級の攻撃

攻撃パターン

  1. 歩く: 毎ターン接近(3回歩くと近距離攻撃範囲に到達)
  2. みんなのうらみ: これまでに倒したモンスター数 × 倒したトンベリ数のダメージ
  3. 包丁: 近距離での通常攻撃(5,000〜8,000ダメージ)

ドロー可能魔法

  • 全レベル: デス

ドロップアイテム

レベル範囲通常(178/256)やや珍しい(51/256)珍しい(15/256)激レア(12/256)
Lv1〜19料理人の秘伝書料理人の秘伝書料理人の秘伝書料理人の秘伝書
Lv20〜29料理人の秘伝書料理人の秘伝書料理人の秘伝書料理人の秘伝書
Lv30以上料理人の秘伝書料理人の秘伝書料理人の秘伝書料理人の秘伝書

攻略法

事前準備

  • G.F.オーディンを入手しておく(確率で先制攻撃で即死)
  • デス魔法をジャンクションしてST攻撃に設定
  • 最大HP9999まで上げておく(保険)

戦闘開始後

  • 即座にデス魔法を使用(成功率約50%)
  • 失敗した場合は物理攻撃でダメージを与える
  • 3ターン目までに倒すことを心がける

オーディン任せ戦法

  • オーディン入手後は戦闘開始時に約30%の確率で「斬鉄剣」発動
  • 自動的にトンベリを即死させてくれる
  • 最も安全で効率的な方法

トンベリキング

出現条件

20〜24体のトンベリを倒すとセントラ遺跡で出現(固定エンカウント)

基本データ

  • HP: 2,500〜250,000(レベルに応じて大きく変化)
  • EXP: なし
  • AP: 20
  • カード: なし
  • 特殊: デスは効かない、ゾンビは効かない、割合ダメージは効かない

攻撃パターン

  1. みんなのうらみ: 通常トンベリと同じ(さらに強力)
  2. 包丁: 9999ダメージ確定(HP満タンでも危険)
  3. ジャブ: 中程度の物理攻撃

ドロー可能魔法

レベル範囲魔法
Lv1〜19デス、ケアル、レイズ
Lv20〜29デス、ケアルラ、レイズ
Lv30以上デス、ケアルガ、アレイズ

ドロップアイテム

レベル範囲全確率
全レベルロイヤルクラウン(防具)

攻略法

低レベル攻略法(推奨)

  • パーティ平均レベル10未満でトンベリ狩りを行う
  • トンベリキングのHPが2,500程度になる
  • 通常攻撃でも十分削れる

高レベル攻略法

  • レベドレ(レベルダウン)魔法でトンベリキングのレベルを下げる
  • アレイズ・ケアルガをドローしてストック(後々有用)
  • 長期戦を覚悟する

安全策

  • リヴァイブリングを装備(戦闘不能から自動復活)
  • ケアルガをHP回復にジャンクション
  • オーラで限界突破から「一撃必殺技」

G.F.トンベリ入手

G.F.トンベリ入手条件

トンベリキング撃破後にG.F.として加入

トンベリキングを倒すと、G.F.「トンベリ」として仲間に加わります。トンベリは「みんなのうらみ」や「料理」などユニークなアビリティを覚えます。

トンベリのG.F.能力

  • みんなのうらみ: 倒した敵の数に比例してダメージ
  • 料理: アイテムを使って全体回復・補助効果
  • 呼び出す: ランダムでアイテム効果
  • なかまをよぶ: バトルメンバーを呼び出し

効率的なトンベリ狩り

おすすめタイミング

  1. DISC1終了後: オーディン入手直後
  2. DISC3: 飛空艇ラグナロク入手後

出現率アップのコツ

  • エンカウント→逃げる→エンカウントを繰り返す
  • トンベリが出るまで粘り強く
  • エンカウントなしのアビリティは使わない

カード変化活用

トンベリのカードは「料理人の秘伝書」に変化できるため、カード化も有効です。

よくある質問

関連情報

SVG gradient definition for site theme