ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛

レベル2カード一覧

FF8カードゲームのレベル2カード全11種類を詳しく解説。各カードの数値、属性、入手方法、カード変化で得られるアイテムを完全網羅。中級者向けの戦略も紹介。

レベル2カードはレベル1から一歩進んだ11種類のカードです。数値がやや高くなり、カードゲームでの実用性も向上します。また、カード変化で得られるアイテムも多様になります。

レベル2カード全一覧

グラット

レベル2 無属性

カード数値: 7-1-1-3
カード変化: 魔石のかけら ×1個


ブエル

レベル2 無属性

カード数値: 6-3-2-2
カード変化: 魔石のかけら ×1個


メズマライズ

レベル2 無属性

カード数値: 5-4-3-3
カード変化: 魔石のかけら ×1個


グヘイスアイ

レベル2 無属性

カード数値: 6-3-1-4
カード変化: 魔石のかけら ×1個


ベルヘルメルヘル

レベル2 無属性

カード数値: 3-3-4-5
カード変化: 魔石のかけら ×1個


スラストエイビス

レベル2 無属性

カード数値: 5-5-3-2
カード変化: 魔石のかけら ×1個


ヘッジヴァイパー

レベル2 無属性

カード数値: 5-5-1-3
カード変化: 魔石のかけら ×1個


クリープス

レベル2 無属性

カード数値: 5-2-2-5
カード変化: 魔石のかけら ×1個


グレンデル

レベル2 無属性

カード数値: 4-2-4-5
カード変化: 魔石のかけら ×1個


ダブルハガー

レベル2 無属性

カード数値: 3-7-2-1
カード変化: 魔石のかけら ×1個


グランデアーロ

レベル2 無属性

カード数値: 5-3-2-5
カード変化: 魔石のかけら ×1個

レベル2カード活用戦略

序盤の主力戦力

レベル2カードは序盤から中盤にかけてのメイン戦力となります。 特に「7」を持つグラットダブルハガーは序盤では圧倒的な強さを誇ります。

戦術的配置の学習

レベル2カードは数値のバランスが良く、カード配置の基本戦術を学ぶのに最適です。 各カードの強い面を活かした配置を意識しましょう。

カード変化での素材確保

全てのレベル2カードは魔石のかけらに変化するため、魔法精製用の素材として重要です。 特に序盤では貴重な魔法精製素材となります。

上位カード作成の準備

レベル6カード作成時に、これらのカードが素材として必要になります。 後々のことを考えて、余分に収集しておくことをお勧めします。

Tip

おすすめの主力カード

序盤で特に重宝するカード

グラット(上面7)とダブルハガー(右面7)は序盤では最強クラスの数値を持ちます。 この2枚は優先的に複数枚収集し、カードゲームの主力として活用しましょう。 メズマライズもバランスが良く、安定した戦力として長期間使用できます。

カードバトルでの使い分け

攻撃的な配置

  • グラット: 上端や上左コーナーで上面「7」を活用
  • ダブルハガー: 右端や右上コーナーで右面「7」を活用
  • スラストエイビス: 上右エリアで上面・右面「5」の同時活用

守備的な配置

  • メズマライズ: 中央付近でバランス良く対応
  • グレンデル: 下左エリアで下面・左面を活用
  • ベルヘルメルヘル: サポート役として柔軟な配置

効率的な収集方法

レベル2カードのモンスターは以下の地域で遭遇しやすくなっています:

  • 森林地帯: グラット、ベルヘルメルヘル
  • 平原地帯: ブエル、メズマライズ、クリープス
  • 海岸地帯: ヘッジヴァイパー、グランデアーロ
  • 山岳地帯: グヘイスアイ、グレンデル
Info

収集効率化のコツ

時間を無駄にしない収集方法

同じエリアで複数の種類が出現する場所を狙うことで、効率的に収集できます。 特にバラム近郊では多くのレベル2モンスターが出現するため、 序盤のカード収集には最適な場所です。

関連攻略ページ

SVG gradient definition for site theme