ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛

レベル4カード一覧

FF8カードゲームのレベル4カード全11種類を詳しく解説。各カードの数値、属性、入手方法、カード変化で得られるアイテムを完全網羅。中上級者向けの戦略的活用法も紹介。

レベル4カードはやや強力なモンスターの11種類で構成され、カードゲーム中期から後期にかけての重要な戦力となります。数値の平均値が上がり、より戦術的な使い方が求められるレベルです。

レベル4カード全一覧

グラナトゥム

レベル4 無属性

カード数値: 2-7-3-6
カード変化: ソフト ×1個


バイセージ・ハンズ

レベル4 無属性

カード数値: 6-5-5-4
カード変化: (カード変化のみ入手)


アルケオダイノス

レベル4 地属性

カード数値: 4-7-6-2
カード変化: 竜の皮 ×1個


ボム

レベル4 炎属性

カード数値: 2-3-7-6
カード変化: 爆弾のかけら ×1個


ブリッツ

レベル4 雷属性

カード数値: 1-7-6-4
カード変化: ダイナモストーン ×1個


ウェンディゴ

レベル4 氷属性

カード数値: 7-6-3-1
カード変化: 鋼鉄パイプ ×1個


クアール

レベル4 雷属性

カード数値: 7-4-4-4
カード変化: ガラス玉 ×1個


ガルキマセラ

レベル4 雷属性

カード数値: 3-6-7-3
カード変化: 電撃石 ×1個


ドラゴンイゾルデ

レベル4 炎属性

カード数値: 6-3-2-7
カード変化: 竜のキバ ×1個


アダマンタイマイ

レベル4 地属性

カード数値: 4-6-5-5
カード変化: 亀の甲羅 ×1個


メルトドラゴン

レベル4 炎属性

カード数値: 7-3-5-4
カード変化: 竜のウロコ ×1個

レベル4カード活用戦略

属性戦略の本格化

レベル4カードは多様な属性を持ちます(炎・氷・雷・地)。 エレメンタルルールが適用されている地域での戦略的使い分けが重要になります。

高数値カードの活用

上面「7」を持つウェンディゴクアールメルトドラゴンなど、 決定力のあるカードを適切に配置することで勝率が大幅に向上します。

武器改造素材の確保

竜の皮竜のキバ竜のウロコなど、武器改造に必要な レア素材をカード変化で入手できます。計画的に収集しましょう。

上位カード作成の準備

これらのカードは後々、レベル7カードの素材として必要になります。 カード変化で消費する前に、将来の計画を検討してください。

Tip

最強カードトップ3

レベル4で特に強力なカード

  1. ウェンディゴ(7-6-3-1): 上面7、右面6で攻撃力最強
  2. クアール(7-4-4-4): 上面7で安定性抜群、雷属性ボーナスも
  3. メルトドラゴン(7-3-5-4): 上面7、炎属性で火属性エリアで無敵

属性別戦略ガイド

炎属性カード(ボム・ドラゴンイゾルデ・メルトドラゴン)

  • 有利エリア: 炎の洞窟、火山地帯(+1ボーナス)
  • 不利エリア: 氷雪地帯、シヴァ使用後(-1ペナルティ)
  • 戦略: 炎属性が有利な状況では積極的に使用

氷属性カード(ウェンディゴ)

  • 有利エリア: 氷雪地帯、シヴァ使用後(+1ボーナス)
  • 不利エリア: 火山地帯、イフリート使用後(-1ペナルティ)
  • 戦略: 氷属性エリアでは最強クラスの威力

雷属性カード(ブリッツ・クアール・ガルキマセラ)

  • 有利エリア: 雷雨地帯、研究施設(+1ボーナス)
  • 不利エリア: 地下エリア、アース使用後(-1ペナルティ)
  • 戦略: 雷属性エリアでの制圧力が高い

地属性カード(アルケオダイノス・アダマンタイマイ)

  • 有利エリア: 山岳地帯、洞窟(+1ボーナス)
  • 不利エリア: 空中エリア、エアロ使用後(-1ペナルティ)
  • 戦略: 地属性エリアでの安定性が高い

効果的なカード配置戦術

攻撃特化配置

  • 上端: ウェンディゴ、クアール、メルトドラゴン(上面7)
  • 右端: グラナトゥム、アルケオダイノス、ブリッツ(右面7)
  • 下端: ボム、ガルキマセラ(下面7)
  • 左端: ドラゴンイゾルデ(左面7)

守備重視配置

  • 中央: バイセージ・ハンズ(バランス型)
  • コーナー: アダマンタイマイ(複数面で5-6の安定性)

属性特化配置

各属性が有利なエリアでは、該当する属性カードを優先的に使用

Warning

カード変化の優先順位

貴重な素材を見逃さないために

武器改造用素材(竜の皮、竜のキバ、竜のウロコ)は他に入手手段が限られています。 特に竜のウロコは複数の最強武器作成に必要なので、計画的にカード変化を行いましょう。 竜の皮は防具改造にも重要な素材です。

カード変化おすすめ優先度

最優先(武器改造素材)

  1. アルケオダイノス → 竜の皮(防具改造の基本素材)
  2. メルトドラゴン → 竜のウロコ(最強武器素材)
  3. ドラゴンイゾルデ → 竜のキバ(武器改造素材)

高優先度(魔法精製素材)

  1. ブリッツ → ダイナモストーン(強力雷魔法)
  2. ガルキマセラ → 電撃石(上級雷魔法)
  3. ボム → 爆弾のかけら(爆発系魔法)

中優先度(実用アイテム)

  1. ウェンディゴ → 鋼鉄パイプ(基本武器素材)
  2. アダマンタイマイ → 亀の甲羅(防具素材)

モンスター遭遇場所

レベル4カードのモンスターは以下の地域で遭遇しやすくなっています:

  • 火山・砂漠地帯: ボム、メルトドラゴン
  • 雷雨・研究施設: ブリッツ、クアール、ガルキマセラ
  • 氷雪・高山地帯: ウェンディゴ
  • 洞窟・地下: アルケオダイノス、アダマンタイマイ
  • 森林・平原: グラナトゥム、ドラゴンイゾルデ
Info

効率的な収集のコツ

時間を無駄にしない収集方法

レベル4モンスターは特定のエリアに偏って出現するため、 目当てのカードのモンスターが出現するエリアを事前に調べてから収集に向かいましょう。 複数の種類が同じエリアで出現する場所では、効率的に複数枚を同時収集できます。

関連攻略ページ

SVG gradient definition for site theme