レベル5カード一覧
FF8カードゲームのレベル5カード全11種類を詳しく解説。各カードの数値、属性、入手方法、カード変化で得られるアイテムを完全網羅。上級者向けの戦略的活用法も紹介。
レベル5カードは上位モンスターの11種類で構成され、カードゲーム後半戦の重要な戦力となります。数値8や9を持つ強力なカードも登場し、より高度な戦略が必要になるレベルです。
上級者向け情報 レベル5カードから一部のカードはカード変化でのみ入手できるものが登場します。計画的なカード作成が重要になります。
レベル5カード全一覧
鉄巨人
レベル5 無属性カード数値: 6-5-5-6
カード変化: 鋼鉄の指輪 ×1個
ベヒーモス
レベル5 無属性カード数値: 3-7-6-5
カード変化: バリア ×1個
キマイラブレイン
レベル5 無属性カード数値: 7-3-6-5
カード変化: オートプロテス ×1個
コヨコヨ
レベル5 無属性カード数値: 3-1-A-2
カード変化: (レアカード・入手困難)
インビンシブル
レベル5 無属性カード数値: 6-7-2-6
カード変化: 闘志のかけら ×1個
GIM47N
レベル5 無属性カード数値: 5-4-5-7
カード変化: 混沌のかけら ×1個
モルボル
レベル5 無属性カード数値: 7-2-7-4
カード変化: モルボルの触手 ×1個
ルブルムドラゴン
レベル5 炎属性カード数値: 7-4-2-7
カード変化: 炎の爪 ×1個
エルノーイル
レベル5 無属性カード数値: 5-6-3-7
カード変化: エネルギー結晶体 ×1個
トンベリキング
レベル5 無属性カード数値: 4-4-6-7
カード変化: (カード変化のみ入手)
ウェッジ・ビッグス
レベル5 無属性カード数値: 6-7-6-2
カード変化: (カード変化のみ入手)
レベル5カード活用戦略
高数値カードの戦略的配置
レベル5カードは7以上の高数値を複数持つものが多くなります。 モルボル(上下7)、ルブルムドラゴン(上左7)など、決定力のあるカードの配置が勝敗を左右します。
カード変化による最強武器素材
モルボルの触手とエネルギー結晶体は、最強武器作成に必要な超レア素材です。 これらは他に入手手段がほとんどないため、慎重に計画して変化させましょう。
永続強化アイテムの活用
闘志のかけら(精神力+1)、混沌のかけら(運+1)は永続的なステータス強化が可能です。 キャラクター育成の一環として活用しましょう。
レアカードの価値理解
コヨコヨは出現が非常に稀で、カードクイーンイベントでも使用されます。 入手できた場合は慎重に扱いましょう。
最強カードトップ3
レベル5で特に強力なカード
- モルボル(7-2-7-4): 上面・下面7で縦配置最強
- ルブルムドラゴン(7-4-2-7): 上面・左面7で上左配置最強、炎属性ボーナスも
- コヨコヨ(3-1-A-2): 下面Aで下端配置時に絶対的優位
カード変化による作成カード
レベル5ではカード変化でのみ入手できるカードが登場します:
トンベリキング
- 作成方法: フォカロル(レベル3)+ モルボル(レベル5)
- 必要枚数: 各1枚
- 戦略価値: 下面6、左面7で守備的ながら攻撃力も持つ
ウェッジ・ビッグス
- 作成方法: 鉄巨人(レベル5)+ ダブルハガー(レベル2)
- 必要枚数: 各1枚
- 戦略価値: 右面7で右端配置に強く、上下面6で安定
重要な注意 カード変化でのみ入手できるカードは、素材カードを消費するため元のカードが失われます。 特にモルボルとフォカロルは他にも重要な用途があるため、作成するタイミングを慎重に検討しましょう。
最重要カード変化素材
最強武器作成用(最優先)
-
エルノーイル → エネルギー結晶体
- 用途: ライオンハート、ゆめかまぼろしか等の最強武器
- 重要度: ★★★★★(他に入手手段なし)
-
モルボル → モルボルの触手
- 用途: セイブザクイーン、その他最強武器
- 重要度: ★★★★★(他に入手手段なし)
永続強化用(高優先)
- インビンシブル → 闘志のかけら(精神力+1)
- GIM47N → 混沌のかけら(運+1)
戦術強化用(中優先)
- キマイラブレイン → オートプロテス
- ベヒーモス → バリア
- 鉄巨人 → 鋼鉄の指輪
コヨコヨの特殊性
超レアカードの取り扱い
コヨコヨは海洋探査人工島でのみ、非常に低い確率で出現します。 入手は極めて困難で、カードクイーンイベントでアーヴァイン入手にも使用できます。 見つけた場合は、用途を慎重に検討してから使用しましょう。
レベル5カードの配置戦術
攻撃特化配置
- 縦制圧: モルボル(上面・下面7)
- 上左制圧: ルブルムドラゴン(上面・左面7)
- 右端攻撃: ベヒーモス、ウェッジ・ビッグス(右面7)
- 左端攻撃: GIM47N、エルノーイル(左面7)
バランス型配置
- 安定配置: 鉄巨人(全面5-6で非常にバランス良い)
- 中央配置: インビンシブル(上左6、右7)
特殊戦術
- 下端制圧: コヨコヨ(下面A=10で絶対優位)
モンスター遭遇情報
レベル5モンスターは後半エリアでの遭遇が中心:
- 深海・島嶼部: コヨコヨ(海洋探査人工島限定)
- 高レベルエリア: 鉄巨人、ベヒーモス、キマイラブレイン
- 特殊ダンジョン: モルボル、エルノーイル
- 火山地帯: ルブルムドラゴン
- 研究施設: GIM47N、インビンシブル
効率的な収集戦略
レベル5カード収集のコツ
レベル5モンスターは出現率が低いため、根気強い収集が必要です。 エンカウントなしアビリティを外し、意図的に戦闘を増やすことで効率化できます。 特にエルノーイルとモルボルは最強武器に必要なため、優先的に収集しましょう。
関連攻略ページ
- レベル4カード一覧 - 前のレベルのカード情報
- レベル6カード一覧 - 次のレベルのカード情報
- 最強武器作成ガイド - エネルギー結晶体・モルボルの触手の活用
- カードクイーンイベント - コヨコヨの活用方法