治療アイテム一覧
FF8の治療アイテム完全データベース。ステータス異常治療アイテムの効果、入手方法、精製レシピを詳しく解説。状態異常対策を完全サポート。
FF8における治療アイテムは、様々なステータス異常を治療するために使用します。特に「万能薬」系統は複数の状態異常を同時に治療できる優秀なアイテムです。
基本治療アイテム
各種ステータス異常に対応した専用の治療アイテム群です。
単一症状治療アイテム
アイテム名 | 治療効果 | 購入価格 | 主な入手方法 |
---|---|---|---|
毒消し | 毒状態治療 | 100ギル | 各地ショップ |
金の針 | 石化中・石化状態治療 | 100ギル | 各地ショップ |
目薬 | 暗闇状態治療 | 100ギル | 各地ショップ |
山彦草 | 沈黙状態治療 | 100ギル | 各地ショップ |
聖水 | ゾンビ・カーズ状態治療 | 100ギル | 各地ショップ |
毒消し
金の針
目薬
山彦草
聖水
万能治療アイテム
複数のステータス異常を同時に治療できる便利なアイテム。効率性と汎用性で優秀。
万能薬
複合治療アイテム効果: 毒・暗闇・石化・石化中・混乱・沈黙・睡眠・バーサク・ゾンビ・カーズ状態を治療
主な入手方法:
入手方法 | 詳細 |
---|---|
ショップ購入 | 全国各地 1,000ギル |
敵からドロップ | ゲスパー、警備員、ウェッジ(2戦目) |
敵から盗む | パラ・トルーパー、警備員 |
精製 | ST薬精製(味方殺しの剣 × 1個) |
その他 | D地区収容所のカードゲーム景品 |
万能薬改
最高級治療アイテム効果: 単体のあらゆる不利なステータス異常を治療(「ちりょう」と同じ効果)
入手方法:
- 精製のみ: 薬レベルアップ(万能薬 × 10個)
FF8で最も汎用性の高い治療アイテム。あらゆる状態異常に対応でき、ボス戦では必携のアイテムです。
特殊治療アイテム
戦闘を有利にする特殊な効果を持つ治療系アイテム。
英雄の薬シリーズ
英雄の薬試作型
試作型効果: 味方単体を50%の確率で無敵状態にする
入手方法:
- 精製: 禁断薬精製(賢者の石 × 10個)
英雄の薬
完成型効果: 味方単体を無敵状態にする(成功率100%)
主な入手方法:
入手方法 | 詳細 |
---|---|
敵からドロップ | ディアボロス、サイファー(3・4戦目) |
敵から盗む | サイファー(1・3戦目)、風神(1戦目) |
カード変化 | ラグナのカード → 英雄の薬 × 1個 |
聖戦の薬シリーズ
聖戦の薬試作型
試作型効果: 味方全体を各キャラクターごとに50%の確率で無敵状態にする
入手方法:
- 精製: 薬レベルアップ(英雄の薬 × 10個)
聖戦の薬
最高級アイテム効果: 味方全体を無敵状態にする(成功率100%)
入手方法:
- 精製: 薬レベルアップ(聖戦の薬試作型 × 10個)
- カード変化: ギルガメッシュのカード → 聖戦の薬 × 10個
基本治療アイテムの確保
序盤は各地のショップで基本的な治療アイテムを購入。特に金の針、毒消し、山彦草は必須。
万能薬の積極活用
複数の状態異常を同時に治療できる万能薬は費用対効果が高い。中盤以降はメイン使用推奨。
精製システムの構築
「ST薬精製」「薬レベルアップ」を習得し、効率的な治療アイテム生産体制を整備。
無敵系アイテムの確保
最強ボス戦に備え、英雄の薬・聖戦の薬を精製やカード変化で確保。
精製システム活用法
ST薬精製チェーン
基本的な精製の流れ:
モンスター素材 (ドロップ・盗み)
↓ ST薬精製
基本治療アイテム
↓ 大量収集
万能薬 (10個)
↓ 薬レベルアップ
万能薬改 (1個)
重要な精製素材
素材名 | 精製結果 | 主な入手先 |
---|---|---|
味方殺しの剣 | 万能薬 | マルボロ |
コカトリスの羽 | 金の針 | コカトリス |
毒の粉 | 毒消し | モルボル |
オチューの触手 | 目薬 | オチュー |
状態異常対策の重要性
石化、沈黙、カーズは特に危険。これらの治療アイテムは常に複数個確保し、パーティ全員に配布しておくことを推奨します。
ボス戦での対策
必携アイテム:
- 万能薬改 × 10個以上
- 英雄の薬 × 3個以上(各キャラ用)
- 基本治療アイテム各種
戦術的活用:
- 無敵状態での安全な攻撃継続
- 危険な全体攻撃への対処
- 長期戦での安定性確保
治療アイテムを適切に管理・活用することで、FF8のあらゆる戦闘を安全に乗り切ることができます。特に万能薬系統と無敵系アイテムの効果的な使い分けが重要です。