ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛

第1章(旧DISC1)攻略概要

FF9 第1章の全体的な攻略の流れと重要なポイント

第1章(旧DISC1)攻略概要

第1章では、ジタンたちタンタラス一座によるガーネット姫誘拐作戦から始まり、魔の森、氷の洞窟、ダリの村、カーゴシップ、リンドブルム、ギザマルークの洞窟を経てブルメシアまでの冒険を描きます。

攻略の流れ

エリア推奨Lv主要ボス所要時間目安
オープニング〜プリマビスタ--30分
魔の森Lv.2プラントブレイン45分
氷の洞窟Lv.5黒のワルツ1号&シリオン60分
ダリの村Lv.6黒のワルツ2号45分
カーゴシップLv.6黒のワルツ3号(1回目)30分
リンドブルムLv.8-90分
ギザマルークの洞窟Lv.9ギザマルーク60分
ブルメシアLv.11ベアトリクス(1回目)45分

第1章の重要ポイント

戦闘システムの習得

  • ATB(アクティブタイムバトル) の基本を学ぶ
  • アビリティ習得システム の理解
  • 装備によるアビリティ習得 の仕組みを覚える

キャラクター加入順序

  1. ジタン - 主人公、盗賊系
  2. ビビ - 黒魔道士、魔法攻撃担当
  3. ガーネット - 白魔道士兼召喚士
  4. スタイナー - 騎士、物理攻撃・防御担当

見逃し厳禁要素

チャンバラミニゲーム

  • オープニングで発生
  • 100点満点 を目指すと貴重な報酬
  • 反射神経が必要だが、練習で上達可能

重要アイテム

  • ミスリルダガー(氷の洞窟)- 「盗賊の極意」習得に必須
  • メイジマッシャー(氷の洞窟)- ジタンの重要武器
  • アイアンソード(魔の森)- ブランクから回収

プルート隊招集

  • アレクサンドリア城で全9人を見つけるとエリクサー入手
  • 時間制限があるため効率的に回る必要あり

レベル上げのコツ

魔の森

  • プラントブレイン戦前に1回戦闘してジタンをLv.2にする
  • これによりボス戦が格段に楽になる

氷の洞窟

  • ビビのファイアを積極的に使用
  • 壁を溶かしてアイテム回収も忘れずに

リンドブルム到着後

  • 合成システムが解禁
  • 装備を整えてアビリティ習得を効率化

各エリアの攻略優先度

🔴 最優先エリア

  • 魔の森 - 戦闘システムの基礎学習
  • 氷の洞窟 - 重要アイテム多数
  • リンドブルム - 合成システム習得

🟡 重要エリア

  • ダリの村 - ストーリー展開
  • ギザマルークの洞窟 - 青魔法習得開始

🟢 標準エリア

  • カーゴシップ - 短時間で通過可能
  • ブルメシア - ストーリー重視

よくある質問

Q: レベルはどの程度上げるべき?

A: 各エリアの推奨レベル±1程度で十分です。過度なレベル上げは不要ですが、ボス戦で苦戦する場合は1〜2レベル上げましょう。

Q: 見逃してはいけないアイテムは?

A: 特にミスリルダガー(氷の洞窟)は「盗賊の極意」習得に必要な重要アイテムです。その他、各エリアの宝箱は可能な限り回収しましょう。

Q: 青魔法はいつから習得できる?

A: ギザマルークの洞窟以降、敵から青魔法を学ぶことができるようになります。クイナ加入後が本格的な習得時期です。

Q: 合成はいつから可能?

A: リンドブルム到着後から合成が可能になります。素材を集めて強力な装備を作成しましょう。

次の章への準備

第1章終了時点で以下を確認しましょう:

  • 全キャラクターがLv.10前後
  • 基本的なアビリティを習得済み
  • 重要アイテムを回収済み
  • 合成システムを理解済み
  • 青魔法の習得方法を理解済み

これらをクリアしていれば、第2章も順調に進められるでしょう。

SVG gradient definition for site theme