ストーリーレベル3攻略
FFX-2ストーリーレベル3の完全攻略。スフィアブレイク大会からコンプリート率59.6%達成まで
ストーリーレベル 3 では、スフィアブレイク大会への参加や各地での重要なミッションを通じて、物語が本格的に動き出します。大型ボスとの戦闘も増え、戦略的な進行が重要になります。
ストーリーレベル3では 44.8% → 59.6% を目標とします。多くのミッションとイベントがありますが、順序を間違えるとコンプリート率を逃す可能性があるため注意が必要です。
攻略チャート
ストーリーレベル3 メインフロー
飛空艇
ストーリーレベル3開始。オオアカ屋の借金を返済しましょう
STORY Lv.3 START!
まずは飛空艇での準備を行う
マスターに話しかけて「ひとやすみ」
STORY Lv.5のイベント「アニキのぼやき」のために必要
オオアカ屋の借金を全額返済
返済していないとマカラーニャの森でコンプ率-0.4%のペナルティ
動力室の宝箱
入手方法: ハイポーション x4、エーテル x3、フェニックスの尾 x5、万能薬 x5
ルカ
スフィアブレイク大会に参加して優勝を目指す
スフィアブレイク大会で優勝
予選3勝+決勝の計4勝が必要
報酬:
- リザルトプレート【白き刻印】(3戦目)
- リザルトプレート【お宝さがし】(決勝戦)
スフィアブレイクのコツ
- 枚数コンボ3(コイン3枚を使って倍数を作る)を続ける - 画面右上の数字を作れば倍数完成 - コアナンバー1が出たら仕方ないので諦める - セーブしながら進められるので安心
1戦目:中央広場の噴水(北側)の相手
弱い相手なので初戦に最適
2戦目:街外れのセーブスフィア付近の女性
セーブしてから挑戦すると安心
3戦目:中央広場のベンチの犬
ベースコインの特性でリザルトプレート【白き刻印】10%入手チャンス
決勝戦:連戦でスタート
ベースコインの特性でリザルトプレート【お宝さがし】入手チャンス
ミヘン街道
暴走機械を止めるミッションに挑戦
暴走機械を止めろ!
自力撃破とアルベド族の撃破数の合計13組が目標
報酬:
- PR活動機会
制限時間があります。新道北部で飛び降りるイベントを発生させられないと失敗扱いになります。
PR活動
ミッション進行中は制限されているので、コンプリート後に実施
通信スフィア落下イベント
新道北部でマキナレンジャー x3を倒していた場合のみ発生
キノコ岩街道
ヤイバル&ルチルとの重要な会話
すんごいスフィアの返還
ヤイバルに近づくと会話発生。青年同盟、新エボン党どちらに返しても+0.4%
ジョゼ寺院
アクティブリンク発生前の準備
ギップルとの会話
アクティブリンク発生前に話しかけておく必要がある
幻光河
トーブリとの会話でボイスフレーズ回収
トーブリとの会話
南岸にいるトーブリに話しかける
グアドサラム
ルブランのアジトでひみつエリアの上映会
ひみつエリアの上映会
メイチェンの過去を知る重要なイベント
報酬:
- アカギスフィア 4
ルブランに話しかける
2階の個室でひみつエリアに入れるようになる
牢獄のスフィア調査
上映会後、部屋にある【牢獄のスフィア】を調べる
メイチェンとの詳細会話
移動可能になってから再度話しかけて「語ってください」を選ぶ
アカギスフィア 4
入手方法: STORY Lv.2で回収できなかった宝箱から入手。飛空艇で映像確認
雷平原
リアン&エイドとの会話と避雷針調整
リアン&エイドとの質問
北部で質問される。返答はどれでもOK
避雷針の調整
STORY Lv.4になると不可能になるため、必要なら今のうちに
避雷針は難易度が高いミニゲーム。25回の報酬で妥協するのも良い選択です。
マカラーニャの森
旅行公司の安全確保ミッション
旅行公司の安全を確保せよ!
通常バトルの6連戦を勝ち抜く
報酬:
- リザルトプレート【吹きすさぶ風】(条件あり)
オオアカ屋の借金を全額返済していない場合はコンプ率-0.4%のペナルティがあります。
ザナルカンド遺跡
イサールとの会話とサルのカップリング
イサールとの会話
エボン=ドーム・通路で話しかける
ラーニングチャンス
アイアンサイドの『シュトルムカノーネ』を【魔銃士】でラーニング可能。ただしHP1150以下だと戦闘不能になるため注意。
ないしょのミッション
サルのカップリングイベント。STORY Lv.4になると不可能
ビーカネル砂漠
ナーダラとマルネラとの出会い
ナーダラとの再会
ビーカネル砂漠を訪れると発生
サボテンダー自治区への道
ライダーに話しかけてマルネラに会う。修行の成果イベント開始
修行の成果はSTORY Lv.5にならないと完遂できないため、ボイス回収後はホバーで戻ってOK。
ガガゼト山
ロンゾの出撃を阻止するミッション
ロンゾの出撃を阻止せよ!
キマリと協力してガリク=ロンゾを倒す
報酬:
- 調教師(ドレスフィア)※条件あり
vs ガリク=ロンゾ
信頼獲得8ポイント以上の場合は弱い攻撃のみ使用
転移装置が停止しているため徒歩で登山。ルプスの混乱攻撃対策に『混乱防御』装備推奨。
ナギ平原
観光客救出の大規模ミッション
観光客を救出せよ!
谷底の洞窟で15人の観光客を救出後、ヨウジンボウと戦闘
報酬:
- リザルトプレート【四重の力】
エネルギーコア入手
入口の男性(緑の服&白ズボン)から【エネルギーコア】をもらう
観光客救出(13/15人)
マップ番号順に話しかけると効率的に救出可能
vs ヨウジンボウ
HP: 22000、ステータス異常無効
ヨウジンボウ攻略法
『斬魔刀』でHPMP共に1になるため、【アイテムシューター】で『メガポーション』常用
- 『集中 x3』状態で『祈る』連発も有効 - 『毒防御』必須(小柄による毒→戦闘不能を防ぐ) - 合成弾『ホワイトホール』で6000超ダメージ狙い - 『暗闇防御』あり、『マタドールの歌』で味方強化推奨
通信スフィア設置
遺跡2Fとナギ平原中央部で通信スフィア設置イベント確認
ビサイド島
寺院の魔物退治とサーチスフィア
寺院の魔物を退治せよ!
ヴァルファーレ討伐とサーチスフィアの謎解き
報酬:
- リザルトプレート【荒れ狂う巨人】
ルールーとの会話
ビサイド村でルールーに話しかける
vs ヴァルファーレ
HP: 8430、マジックブレイク・魔法攻撃有効
サーチスフィア謎解き
4つの番号を見つけて洞窟のパネルに左→右の順で入力
解除キーの位置
- No.1(1000の位):カメラ左移動→建物をズーム 2. No.2(100の位):並んでいる木をズーム 3. No.3(10の位):正面・右側の滝をズーム 4. No.4(1の位):やや右側→奥の木をズーム(発見困難)
キーリカ寺院
イフリート討伐と検問突破
寺院の魔物を退治せよ!
イフリート討伐と各種サブイベント
報酬:
- サムライ(ドレスフィア)
- 奥義の心得(条件あり)
検問突破
ドナの家で検問突破ミニゲーム挑戦
検問突破のコツ
正面視点で「開門!」後に扉が開き始めたら、視点をドナの方へ。検問が振り向いていなければ○ボタンで突破成功。
vs イフリート
HP: 8820、氷属性・スロウ・各種ブレイク有効
戦闘前にリザルトプレートで『炎属性防御』を付けておけば楽勝です。
サムライ(ドレスフィア)
入手方法: デーヴァ x2撃破後の炎の通路で入手。取り忘れてもSTORY Lv.5で回収可能
ベベル
ヌージ達の密会とアカギスフィア回収
僧官からアクセサリ入手
行き先変更装置操作前に中央リフターで上部通路へ
雷と水の閃光
入手方法: 中心街上部通路の僧官から入手
ヒュプノクラウン
入手方法: 中心街上部通路の僧官から入手
ギップル発見
ベベル宮・控えの間で行方不明のギップルを発見
ヌージ達の密会
アンダーベベル・大深度エリアでモルボル戦
報酬:
- アカギスフィア 1
vs モルボル
瀕死時に『臭い息』使用。混乱防御推奨
全員【魔銃士】にしてラーニングするチャンス。『リボン』などで状態異常対策を忘れずに。
アカギスフィア 1
入手方法: 戦後に回収。飛空艇で【アカギ記録 1】の映像を確認
ジョゼ寺院
最終ミッション:イクシオン討伐と異界の深淵
ジョゼ寺院に向かう前に、チョコボ捕獲・通信スフィア設置・避雷針調整・PR公司など、やり残しがないか確認しましょう。
寺院の魔物を退治せよ!
イクシオン討伐後、異界の深淵で指笛を4回聞く
報酬:
- ダッシューズ
vs イクシオン
HP: 12380、水属性・スロウ・各種ブレイク有効
イクシオン攻略法
- 防御力が高いが【サムライ】の『光弾』は防御力無視 - リザルトプレートで『水属性攻撃』を付けると更に効果的 - スロウや各種ブレイクが良く効く
異界の深淵で指笛を4回聞く
ユウナが座り込んだ後、○ボタンを4回押して指笛の音を聞く
初見ではタイミングが分からないことがあります。座り込んだ後は脱出するまで○ボタン連打で確実です。
STORY LEVEL.3 COMPLETE!
コンプリート率59.6%でストーリーレベル3終了
重要なポイント
コンプリート率に影響する要素
- オオアカ屋の借金返済:全額返済しないとマカラーニャの森で-0.4%
- 会話のスキップ禁止:ボイスフレーズを確実に回収するため
- イベントの順序:特定の順序で進めないと取り逃しが発生
戦闘攻略のコツ
- ヨウジンボウ戦:最初の難敵。『毒防御』と回復手段の確保が重要
- 属性攻撃の活用:各召喚獣には明確な弱点属性があるため事前準備を
- リザルトプレートの活用:戦闘前の装備変更で難易度が大幅に変わる
取り逃し注意
- STORY Lv.4 以降不可能:避雷針調整、サルのカップリング
- 条件付きアイテム:過去のストーリーレベルでの行動が影響
- 通信スフィア設置:後のイベント発生に必須
ストーリーレベル 3 は情報量が多く複雑ですが、この攻略通りに進めれば確実にコンプリート率 100%への道筋を作ることができます。