BGH251F2(2回目)攻略
FF8 ミサイル基地のBGH251F2(2回目)攻略。マシンガン連射対策とG.F.アレクサンダー入手前の強敵戦術を詳解。
**BGH251F2(2回目)**は、ミサイル基地で戦う改良型の機械兵器です。初回戦闘よりも大幅に強化されており、マシンガンの連射攻撃が脅威となります。G.F.アレクサンダー入手前の重要な戦闘で、しっかりとした対策が必要です。
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
出現場所 | ミサイル基地 |
レベル | 1-46(平均レベル連動) |
HP | 約11,000-13,000 |
弱点 | なし |
吸収 | なし |
無効 | 毒、石化、沈黙、睡眠、狂戦士化 |
主な攻撃 | マシンガン、ビーム砲 |
BGH251F2(2回目)の最大の脅威はマシンガンの連射攻撃です。複数回の連続ダメージで、準備が不十分だとパーティが壊滅する危険があります。
戦闘の特徴
初回戦闘からの変化点
主な攻撃パターン
攻撃技 | 威力 | 効果 | 対策 |
---|---|---|---|
マシンガン | 高 | 複数回連続ダメージ | プロテスで軽減 |
ビーム砲 | 中 | 単体大ダメージ | HP管理重要 |
通常攻撃 | 中 | 物理攻撃 | プロテス有効 |
各種砲撃 | 中~高 | 単体・全体攻撃 | 回復準備必須 |
推奨レベルと準備
レベル目安
推奨レベル:45-50
- 初回戦闘時より高いレベルが必要
- HP 1,500以上推奨
必須の準備
BGH251F2(2回目)は準備不足では非常に厳しい戦闘です。以下の準備を必ず整えてから挑戦してください:
ジャンクション推奨設定:
- HP-J:ケアルガ、フルライフ
- 力-J:フレア、アルテマ
- 体力-J:プロテス、シェル
- 精神-J:エスナ、アレイズ
回復・補助アイテム:
- ハイポーション × 30個以上
- エクスポーション × 10個以上
- フェニックスの尾 × 10個以上
有効な戦術
マシンガン対策が最重要
BGH251F2(2回目)対策フロー
プロテス必須展開
戦闘開始直後に全員にプロテスをかける
マシンガン連射対策
プロテスでダメージを半減し、HPを常に高く保つ
vs BGH251F2(2回目)
物理攻撃軽減と継続回復が勝利の鍵
G.F.アレクサンダー入手
撃破後、重要なG.F.を入手可能
基本戦術
1. 防御面の確立
- プロテス全員展開:マシンガン対策として必須
- HP維持:常に1,000以上を維持
- 回復役の確保:専任回復役を決めておく
2. 攻撃面の戦術
- G.F.召喚:イフリート、シヴァ、ケツァルコアトル
- リミット技:HPが低下時に積極的に使用
- 物理攻撃:プロテスは関係ないため有効
パーティ編成例
バランス重視編成:
- スコール:アタッカー+回復
- リノア:G.F.召喚+補助魔法
- ゼル:物理アタッカー+アイテム
戦闘中の注意点
G.F.アレクサンダー入手
撃破後のイベント
BGH251F2(2回目)撃破後、G.F.アレクサンダーを入手できます。
G.F.アレクサンダーの特徴:
- 聖属性攻撃:アンデッド系に特効
- 高威力:召喚攻撃として優秀
- レアG.F.:入手機会が限られる貴重なG.F.
G.F.アレクサンダーは他に入手機会がほとんどないため、この戦闘は絶対に勝利する必要があります。準備を万全にして挑戦しましょう。
推奨攻略手順
戦闘前の準備
ジャンクション設定
力とHP強化を最優先に、防御面も充実させる。
回復アイテム準備
ハイポーション、エクスポーション、蘇生アイテムを大量準備。
魔法ストック確認
プロテス、ケアルガ、エスナなど補助・回復魔法を充実。
戦闘中の基本フロー
開始直後:
- プロテス全員展開
- HP1,500以上を維持
- 攻撃は余裕があるときのみ
中盤以降:
- 継続的なHP管理
- G.F.召喚で大ダメージ
- リミット技の積極使用
勝利後
G.F.アレクサンダー入手により、聖属性攻撃が可能になります。今後のアンデッド系ボス戦で非常に有効です。
攻略のコツ
戦闘前の心構え
- 焦らず着実に:初回戦闘の感覚で挑まない
- 準備重視:アイテムとジャンクション設定を完璧に
- 長期戦覚悟:時間をかけても確実に勝利を目指す
戦闘中のポイント
- 常にプロテス維持:マシンガン対策として絶対必要
- HP管理最優先:攻撃よりも生存を重視
- G.F.を積極活用:召喚攻撃でダメージ無効化と攻撃を両立
BGH251F2(2回目)は初回戦闘とは別次元の強さを持つ手強い相手です。しかし、適切な準備と戦術により、貴重なG.F.アレクサンダーを入手できる重要な戦闘です。慎重に挑戦しましょう。