サイファー(1回目)攻略
FF8 魔女暗殺計画でのサイファー(1回目)攻略。スコール単独戦の基本戦術と英雄の薬入手法を解説。
サイファー(1回目)は、魔女暗殺計画の舞踏会場で戦うスコール単独戦です。この戦闘では英雄の薬という貴重なアイテムを盗むことができるため、見逃せません。単独戦ならではの戦術と、サイファーの攻撃パターンを理解することが勝利の鍵です。
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
出現場所 | ガルバディアガーデン・舞踏会場 |
レベル | 1-20(平均レベル連動) |
HP | 2,802-3,540 |
弱点 | なし |
無効 | なし |
ドロー魔法 | ファイラ、ブリザラ、サンダラ、ケアル |
盗めるアイテム | 英雄の薬、ポーション |
英雄の薬はこの戦闘で盗める貴重なアイテムです。全能力値を永続的に1上げる効果があり、入手機会が限られているため、必ず盗んでおきましょう。
攻略ポイント
スコール単独戦の戦術
英雄の薬を優先して盗む
戦闘開始後、まずは「ぬすむ」コマンドで英雄の薬の入手を最優先にする
ジャンクション設定の確認
スコール一人での戦闘なため、事前のジャンクション設定が勝敗を左右する
連続剣の活用
スコールの特殊技「連続剣」が最も効率的な攻撃手段
サイファーの行動パターン
技名 | 効果 | 危険度 | 対策 |
---|---|---|---|
通常攻撃 | 単体物理ダメージ(約180-280) | 中 | 適宜ケアルで回復 |
斬鉄剣 | 単体物理大ダメージ(約350-450) | 高 | HP満タン維持必須 |
十字斬り | 単体物理ダメージ + クリティカル | 中 | 運要素あり |
ファイラ | 単体炎属性ダメージ(約120-180) | 低 | 魔法防御でカバー |
危険技:斬鉄剣対策
斬鉄剣はサイファーの必殺技で、大ダメージを受ける可能性があります。
斬鉄剣は約350-450のダメージを与える危険技です。HP700以上を維持し、ダメージを受けたら即座にケアルやポーションで回復しましょう。
推奨攻略手順
サイファー(1回目)攻略フロー
戦闘前準備
スコールのジャンクション設定確認、回復アイテム準備
英雄の薬
入手方法: サイファーから盗む
全能力値+1の貴重アイテム
vs サイファー(1回目)
単独戦。連続剣中心に攻撃
ターン別推奨行動
1-2ターン目(盗み期間):
- スコール:「ぬすむ」で英雄の薬入手
3ターン目以降(攻撃期間):
- スコール:連続剣(ラフディバイド→フェイテッドサークルが理想)
- 回復:HP300以下になったらケアルまたはポーション使用
事前準備のポイント
必要なジャンクション
推奨G.F.設定
スコールにセットすべきG.F.:
- イフリート:力+40%、属性攻撃J
- シヴァ:精神+40%、属性防御J
- ケツァクウァトル:ぬすむ、カード
- セイレーン:治療薬精製、状態異常回復
連続剣のコマンド入力
効果的なコンボ
基本コンボ:
- ラフディバイド:□ボタン(タイミング:剣が光った時)
- フェイテッドサークル:→+□ボタン
上級コンボ(武器改造後):
- ラフディバイド → フェイテッドサークル → ブラストインパルス
コマンド入力のコツ
剣が光るタイミングに合わせてボタンを押すことが重要です。早すぎても遅すぎても失敗するため、画面をよく見て正確なタイミングを狙いましょう。
よくある失敗パターン
戦闘後のフォロー
入手した英雄の薬の使用
英雄の薬は全能力値を永続的に1上昇させる貴重なアイテムです:
使用タイミング:
- スコールに使用することを推奨
- レベルアップ前に使用すると効率的
- 複数入手可能なので、主力キャラに使用
次の戦闘への準備
サイファー戦後は**イデア(1回目)**との決戦が控えています。この戦闘では以下の準備が重要:
- カーバンクルのリフレク活用法の理解
- 魔法攻撃対策の充実
- パーティ全体のHP・ジャンクション見直し
この戦闘はスコール単独での戦術を学ぶ重要な機会です。英雄の薬の確実な入手と、連続剣の操作に慣れて次の戦闘に備えましょう。