クリスタルワールド
FF9最終決戦の場。デスゲイズ、トランス・クジャ、永遠の闇との3連戦を詳しく解説。エンディングまでの最後の戦い。
クリスタルワールドは、すべての命と記憶を司るクリスタルの眠る世界。FF9における真の最終ダンジョンです。絶望と憎しみに支配されたクジャが行き着いた結論を止めるため、ジタンたちは最終決戦に挑みます。
- このダンジョンでは3連戦を行います
- 2戦目(トランス・クジャ戦)開始後はセーブができません
- 十分な準備をしてから挑んでください
基本情報
到達条件: 記憶の場所でリッチを倒した後
構成: 5つのエリア(すべて一本道)
入手アイテム: なし(クリスタルモンスターからAPのみ)
セーブポイント: 4番目のエリアに1箇所のみ
ダンジョンの特徴
クリスタルモンスター
最終決戦まではクリスタル版のカオス(マリリス、ティアマット、クラーケン、リッチ)がランダムエンカウントで出現します。
経験値: 0 ギル: 0 AP: 7特徴
- 経験値・ギルは0だが、APは7取得可能
- すべて石化が有効
- ジタンの「刀魂放気」(サルガタナス装備)で石化→瞬殺
ジタンに「サルガタナス」を装備させ、秘技「刀魂放気」を使用すれば全て石化で瞬殺できます。APも取得できるのでお得です。
セーブポイント
4番目のエリアの光る球体が最後のセーブポイントです。
セーブポイントの機能
- セーブ
- パーティ編成
- 記憶の場所エントランスへの一方向テレポート(光る床を調べる)
記憶の場所エントランスからクリスタルワールドへのワープはできません。必ず徒歩で戻る必要があります。
最終決戦:3連戦攻略
クリスタルワールド最終決戦
vs デスゲイズ
最終決戦第1戦
基本データ
- HP: 約55,000
- 種族: 魔族・昆虫・飛行
- 弱点: 冷・風属性
- 危険技: メテオ(開幕確定)、ぶんまわす、デス、レベル5デス
行動パターン
- 戦闘開始時に必ず「メテオ」を使用
- 翼を開いている時: 物理攻撃中心
- 翼を閉じている時: 魔法攻撃中心
事前準備
- レベル調整: 5の倍数以外(49、51、56、61など)
- フェザーブーツ、マンイーター装備で風属性対策
- おまじない、熱せず冷ませず装備
攻略のコツ
- 開幕メテオ直後はHP回復を最優先
- 冷・風属性の攻撃で大ダメージ(ブリザガ、バハムート、アーク)
- ぶんまわすに備えて常にHP管理
詳細はデスゲイズ攻略ページをご覧ください。
デスゲイズ戦後の最後のチャンス
前のエリアに戻ってセーブ・準備が可能
デスゲイズを倒した後、クジャに近づく前に引き返せば、セーブポイントでセーブやパーティ編成、アイテム補充ができます。これが最後のチャンスです。
vs トランス・クジャ
最終決戦第2戦
基本データ
- HP: 約65,000
- 種族: 人・飛行
- 弱点: なし
- 必殺技: フレアスター(全体大ダメージ)
行動パターン
- ホーリー、フレア、フレアスターを使用
- 自分にリフレクをかける
- HP半分以下でフレアスターをカウンター
- 全員リフレク時はフレアスター連発
攻略のコツ
- 全員リフレク状態にしない(1人は常に解除)
- いつでもリジェネ、オートポーション装備
- ホーリーをリフレクで跳ね返してダメージソースに
- 召喚魔法(バハムート、アーク、アレクサンダー)が有効
詳細はトランス・クジャ攻略ページをご覧ください。
トランス・クジャ戦後
パーティ再編成とHP・MP全回復
トランス・クジャを倒すと、パーティメンバーを選び直せます。装備やアビリティも見直せるので、永遠の闇戦用に最適化しましょう。
この時点でセーブはできません。HP・MP・状態異常は自動で全回復します。
vs 永遠の闇(ネクロン)
FF9最終ボス
基本データ
- HP: 約55,000
- 種族: 飛行
- 弱点: 風・聖属性
- 必殺技: グランドクロス(複数状態異常)、ニュートンリング(重力攻撃)
行動パターン
- グランドクロス: 全員に複数の状態異常付与
- ニュートンリング: 重力属性全体攻撃
- 各種高威力魔法: フレア、ホーリー、メテオ
状態異常対策(最重要)
- 熱せず冷ませず、毒味の術、止まらずの術
- 沈黙回避の術、石化回避の術、おまじない
攻略のコツ
- クイナの「天使のおやつ」で状態異常一括回復
- 召喚魔法で攻撃しながら自動回復(バハムート、アーク)
- いつでもリジェネ、オートポーション装備
- 聖属性・風属性攻撃が有効
詳細は永遠の闇(ネクロン)攻略ページをご覧ください。
召喚魔法が特に有効
召喚中は自動回復が発動
召喚中は自動的にリジェネやオートポーションが発動するため、回復しながら大ダメージを与えられます。エーコやガーネットをメインアタッカーにするのが効果的です。
おすすめパーティ構成
安定攻略パーティ(初心者推奨)
召喚・回復重視型
- ガーネット: 召喚・回復・ホーリー
- エーコ: 召喚・回復・白魔法
- ビビ: 黒魔法・高火力攻撃
- クイナ: 青魔法・状態異常回復(天使のおやつ)
このパーティは召喚魔法で攻撃しながら自動回復できるため、安定性が高く初心者にもおすすめです。
高火力パーティ(上級者向け)
速攻型
- ジタン: 物理攻撃・秘技・盗む
- スタイナー: 物理攻撃・魔法剣
- サラマンダー: 物理攻撃・投げ
- ガーネット: 召喚・回復サポート
素早くボスを倒せますが、回復手段が限られるため操作に慣れたプレイヤー向けです。
戦闘前の最終チェックリスト
エンディングへ
永遠の闇撃破後
エンディング
FF9のシナリオ完結
永遠の闇を倒すと、感動のエンディングを迎えます。
エンディングの長さ: 約20分の長編エンディング
内容
- 各キャラクターのその後
- 世界の復興と平和
- 新たな希望と未来
- "君がいてくれたから"(主題歌)
エンディング後
クリアデータ作成
エンディング後はゲームクリアデータが作成されます。クリア後の要素として、やり残したサブイベントの攻略や、トロフィー・実績の取得に挑戦できます。
最後まで諦めずに戦い抜いたあなたは、真のクリスタルの守護者です。感動のエンディングをお楽しみください。
関連ページ
クリスタルワールド前のダンジョン攻略
DISC4の全ボス攻略情報
最終決戦第1戦の詳細攻略
最終決戦第2戦の詳細攻略
FF9最終ボスの詳細攻略
各キャラクターの最強装備入手法
100%達成のための完全ガイド
全トロフィー・実績の取得方法