ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛
攻略チャート第4章(DISC4)

記憶の場所

FF9の最終ダンジョン前半部。神竜戦からFF1のカオス4体との戦闘まで、効率的な進め方とボス攻略を詳しく解説。

記憶の場所はFF9の最終ダンジョン前半部です。イーファの樹の上空に突如として現れた謎の球状空間で、神竜との戦闘を皮切りに、4体のカオス(マリリス、ティアマット、クラーケン、リッチ)と順番に戦うことになります。

到達条件

  • パンデモニウムでクジャを倒した後
  • テラから黒魔道士の村に帰還
  • イーファの樹上空にインビンシブル号で突入

事前準備

推奨レベル・装備

推奨レベル: Lv.50以上

各キャラクターのアビリティをしっかり習得し、HPも十分に確保しておきましょう。

必須サポートアビリティ

  • 熱せず冷ませず: ヒート・フリーズ対策
  • 毒味の術: 毒・猛毒対策
  • 止まらずの術: ストップ対策
  • 沈黙回避の術: 沈黙対策

持ち物チェックリスト

  • エクスポーション×99: HP回復の要
  • エーテル×99: MP回復必須
  • フェニックスの羽×99: 戦闘不能回復
  • やまびこ草×50: 沈黙回復用
  • 金の針×50: 石化回復用

おすすめパーティ構成

バランス型パーティ(初心者推奨)

  • ジタン: 盗む・物理攻撃・秘技
  • ビビ: 黒魔法・高火力攻撃
  • ガーネット: 白魔法・召喚魔法・回復
  • スタイナー: 物理攻撃・魔法剣・壁役

攻略チャート

記憶の場所攻略フロー

イーファの樹上空へ突入

黒魔道士の村からインビンシブル号でイーファの樹上空へ

球状の空間にインビンシブル号で突入します。しばらく外に出られないため、準備を万全にしておきましょう。

Tip

光る床で脱出可能

エントランスの光る床を調べればワールドマップに戻れます

記憶の場所に入った直後、エントランスにある光る床を調べればワールドマップに戻ることができます。やり残したことがないか確認しましょう。

Boss BattleHardLv. 50+

vs 神竜

記憶の場所最初のボス

Rewards
エクスポーションエクスカリバーII(条件付き)

基本データ

  • HP: 約54,000
  • 弱点: なし
  • 行動パターン: 風・水属性攻撃、物理カウンター

攻略のコツ

  • 風・水属性を半減する装備(フェザーブーツ、ラミアのティアラ)
  • 物理攻撃ではなく魔法攻撃を中心に
  • 召喚魔法(バハムート、アーク)が有効

パーティ再編成

神竜戦後、パーティ編成を再度変更可能

各ボス戦に向けた編成のポイント

  • マリリス戦: 冷属性攻撃ができるメンバー
  • ティアマット戦: 冷属性攻撃+状態異常対策
  • クラーケン戦: 雷属性攻撃+水属性対策
  • リッチ戦: レベル5の倍数回避+土属性対策
Weaponlegendary

最強クラスの武器

入手方法: 各エリアに落ちている

記憶の場所でしか入手できない強力な武器群

主要なアイテム取得ポイント

  • エントランス: ランスオブカイン(右側の柱の陰)
  • 思い出の階段: ザ・タワー(最上段手前の出っ張り)
  • 忘れられぬ記憶: 天使のふえ(左側)
  • 時の狭間: ルーンの爪(階段を登る前の左側)

フィールドアイコンを頼りに探索しましょう。

Info

隠しカードバトル

「!」マークが出る場所で□ボタン

ファントムとのカードバトル

  • マスターファントム(時の階段)
  • ディフェンスファントム(人々の記憶)
  • ストロングファントム(失われた記憶)

レアカードを持っているので、カード集めに役立ちます。

カオス4体との戦闘

記憶の場所では、FF1から登場する4体のカオスと順番に戦うことになります。

カオス4体戦攻略フロー

Boss BattleNormalLv. 50+

vs マリリス(火のカオス)

外部通路で戦闘

Rewards
源氏の鎧アルテマソードマサムネ

基本データ

  • HP: 約59,000
  • 弱点: 冷属性
  • 耐性: 火属性吸収

行動パターン

  • 物理攻撃中心
  • HPが0になると「剣の雨」で最後の攻撃

攻略法

  1. アルテマウエポン装備のジタン「刀魂放気」で睡眠状態にする
  2. ブリザガ、クイナの「カエルおとし」で攻撃
  3. 全員をリレイズ状態にするか、睡眠状態のまま倒して「剣の雨」を防ぐ
Warning

剣の雨対策

HPが0になると全体攻撃「剣の雨」を放つ

全員をリレイズ状態にするか、マリリスを睡眠状態にしたまま倒すことで対策できます。

Boss BattleNormalLv. 50+

vs ティアマット(風のカオス)

時の狭間(階段を上る途中)で戦闘

Rewards
ブラッドソードフェザーブーツグランドヘルム

基本データ

  • HP: 約65,000
  • 弱点: 冷属性
  • 特殊: レビテト状態のキャラを戦闘から排除

攻略法

  1. マリリスと同じ睡眠状態作戦が有効
  2. リフレクでレビテトを跳ね返す
  3. レビテト状態では物理攻撃せず魔法攻撃を使う
Warning

レビテト状態に注意

レビテト状態で物理攻撃すると排除される

レビテト状態で物理攻撃すると「はないき」で戦闘から排除されます。魔法攻撃を使いましょう。

Boss BattleNormalLv. 50+

vs クラーケン(水のカオス)

原初の海(階段を上る途中)で戦闘

Rewards
源氏の兜ウィザードロッド飽食のローブ

基本データ

  • HP: 約55,000(本体のみ)
  • 弱点: 雷属性
  • 付属: 右触手・左触手(HP各10,000程度)

攻略法

  1. 触手は無視して本体のみ集中攻撃
  2. 熱せず冷ませず装備で水属性対策
  3. 全体攻撃するとウォータガで回復されるため単体攻撃中心
  4. サラマンダーの「呪い」で水属性弱点にできる
Boss BattleHardLv. 51+

vs リッチ(土のカオス)

虚空の門(奥に進もうとする時)で戦闘

Rewards
源氏のこてセイレーンのふえ黒のローブ

基本データ

  • HP: 約58,000
  • 弱点: 火・風・聖属性
  • 危険技: レベル5デス、死の宣告

攻略法

  1. レベル調整必須: 全員を50、55、60以外に(49、51、56、61など)
  2. リレイズ状態を維持して死の宣告対策
  3. 熱せず冷ませず装備で土属性対策
Warning

レベル5デスに要注意

レベルが5の倍数のキャラクターは即死

パーティメンバー全員のレベルを確認し、50、55、60などの5の倍数は避けてください。レベル49、51、56、61などが安全です。

隠しボス:ハーデス

ハーデス戦

任意
Boss BattleExtremeLv. 60+

vs ハーデス

記憶の場所「生まれる者」の右側の地形の裏に隠れている

Rewards
究極の合成屋が利用可能

出現条件

  • 「生まれる者」エリアで右側の岩陰に近づく
  • 「立ち去らない」を選択

基本データ

  • HP: 約55,535
  • 危険技: カーズ(全状態異常)、ジハード(闇属性全体攻撃)

攻略の重要ポイント

  • 闇属性吸収装備を全員に装備
  • いつでもヘイスト、毒味の術、混乱回避の術、暗闇回避の術
  • クイナの「天使のおやつ」でミニマム対策

詳しい攻略法はハーデス攻略ページをご覧ください。

Important

ハーデスはFF9屈指の強敵

万全の準備をしてから挑みましょう

倒すと究極の合成屋が利用可能になり、最強装備の合成ができるようになります。

宇宙空間での移動

リッチ撃破後

宇宙空間に到達

4体のカオスを倒すと宇宙空間に出る

操作方法

  • ↑キー: クリスタルワールドへ進む
  • ↓キー: 虚空の門(記憶の場所)へ戻る

見た目は歩いているように見えますが、実際はその場で足踏みしています。方向キーを押し続けることで移動できます。

クリスタルワールド

最終決戦の場

宇宙空間で↑キーを押し続けると、いよいよ最終決戦の場「クリスタルワールド」へ進みます。


関連ページ

SVG gradient definition for site theme