データベースアビリティ
黒魔法
FF9の黒魔法一覧。攻撃魔法と状態異常魔法の習得方法、効果、消費MP、使用可能キャラクターなどの詳細情報。
黒魔法は攻撃と状態異常付与に特化した魔法系アビリティです。主にビビが使用しますが、ガーネットも一部の黒魔法を習得できます。
黒魔法の特徴
- 主な効果: 属性攻撃、状態異常付与、即死攻撃
- 習得キャラクター: ビビ、ガーネット(一部)
- 消費リソース: MP
- 習得方法: 装備品からAPを消費して習得
属性攻撃魔法
炎系魔法
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
ファイア | 炎属性攻撃(単体) | 6 | ロッド、革の帽子 | 25 | ビビ、ガーネット |
ファイラ | 炎属性攻撃(単体・中威力) | 12 | 炎の杖、魔術師の帽子 | 40 | ビビ、ガーネット |
ファイガ | 炎属性攻撃(単体・高威力) | 24 | 炎の杖、サークレット | 60 | ビビ、ガーネット |
ファイラダ | 炎属性攻撃(全体) | 20 | 炎の杖、キマイラの腕輪 | 70 | ビビ |
氷系魔法
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
ブリザド | 氷属性攻撃(単体) | 6 | アイスロッド、皮の帽子 | 25 | ビビ、ガーネット |
ブリザラ | 氷属性攻撃(単体・中威力) | 12 | アイスロッド、魔術師の帽子 | 40 | ビビ、ガーネット |
ブリザガ | 氷属性攻撃(単体・高威力) | 24 | アイスロッド、サークレット | 60 | ビビ、ガーネット |
ブリザダ | 氷属性攻撃(全体) | 20 | アイスロッド、キマイラの腕輪 | 70 | ビビ |
雷系魔法
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
サンダー | 雷属性攻撃(単体) | 6 | ライトニングロッド、羽根帽子 | 25 | ビビ、ガーネット |
サンダラ | 雷属性攻撃(単体・中威力) | 12 | ライトニングロッド、魔術師の帽子 | 40 | ビビ、ガーネット |
サンダガ | 雷属性攻撃(単体・高威力) | 24 | ライトニングロッド、サークレット | 60 | ビビ、ガーネット |
サンダダ | 雷属性攻撃(全体) | 20 | ライトニングロッド、キマイラの腕輪 | 70 | ビビ |
特殊属性魔法
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
コメット | 無属性攻撃(単体・高威力) | 16 | スターダスト、ウィザードロッド | 55 | ビビ |
メテオ | 無属性攻撃(全体・特大威力) | 42 | メテオロッド、ローブ・オブ・ロード | 165 | ビビ |
フレア | 無属性攻撃(単体・最大威力) | 40 | フレイムタン、黒のローブ | 240 | ビビ |
ドゥームズデイ | 無属性攻撃(敵味方全体・超威力) | 72 | 滅びの杖、黒頭巾 | 150 | ビビ |
状態異常系黒魔法
基本状態異常
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
ポイズン | 毒状態付与(単体) | 8 | 毒の杖、魔術師の帽子 | 35 | ビビ |
スリプル | 睡眠状態付与(単体) | 12 | 眠りの杖、忍の衣 | 25 | ビビ |
ブラインド | 暗闇状態付与(単体) | 6 | 魔術師のローブ、皮の帽子 | 20 | ビビ |
上位状態異常
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
バイオ | 毒状態付与+ダメージ(単体) | 16 | 毒の杖、ウィザードロッド | 55 | ビビ |
スロウ | 行動速度減少(単体) | 14 | アースロッド、フェザーハット | 35 | ビビ |
ストップ | 行動停止(単体) | 26 | 時の杖、ウィザードロッド | 100 | ビビ |
即死系魔法
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得装備 | 必要AP | 使用キャラクター |
---|---|---|---|---|---|
デス | 即死攻撃(単体) | 20 | 死神の杖、黒頭巾 | 35 | ビビ |
デスペル | 魔法効果解除(単体) | 18 | ウィザードロッド、黒のローブ | 80 | ビビ |
ドレイン | HP吸収(単体) | 12 | 魔人の杖、黒のローブ | 60 | ビビ |
アスピル | MP吸収(単体) | 2 | 魔人の杖、エルフのマント | 25 | ビビ |
キャラクター別習得可能黒魔法
ビビ専用
- 強み: ほぼすべての黒魔法を習得可能
- 特徴: 最高の魔法攻撃力を持つ
- 得意分野: 高威力単体攻撃、全体攻撃、状態異常
- おすすめ装備: 杖系(最高魔力を発揮)
ガーネット習得可能
- 習得範囲: 基本的な属性攻撃魔法のみ
- 制限: 全体攻撃魔法や上位魔法は習得不可
- 特徴: 白魔法と黒魔法のバランス型
- 活用法: 魔法剣の素材として使用
魔法剣との連携
黒魔法はスタイナーの魔法剣と連携可能です:
主要な魔法剣連携
- ファイア → ファイア剣:炎属性物理攻撃
- ブリザド → ブリザド剣:氷属性物理攻撃
- サンダー → サンダー剣:雷属性物理攻撃
- バイオ → バイオ剣:毒付与物理攻撃
魔法剣連携の条件
スタイナーとビビ(またはガーネット)が同時にパーティにいて、両方が該当する魔法・剣技を習得している必要があります。
黒魔法習得のコツ
基本三属性を最優先
ファイア、ブリザド、サンダーは敵の弱点を突くのに必須。まずはこの3つから習得開始。
中級魔法で威力アップ
ファイラ、ブリザラ、サンダラは序盤の主力。消費MPと威力のバランスが良好です。
全体攻撃魔法の習得
雑魚戦の効率化に必須。ファイラダ、ブリザダ、サンダダの習得を目指しましょう。
最終魔法は計画的に
フレア、メテオ、ドゥームズデイは習得APが高いため、計画的に習得を進める必要があります。
戦闘での活用法
雑魚戦での使い方
- 全体攻撃: ~ダ系魔法で複数の敵を一掃
- 弱点攻撃: 敵の弱点属性を突いて効率的にダメージ
- 状態異常: スリプルやスロウで敵の行動を制限
ボス戦での戦術
- 高威力単体攻撃: フレア、メテオで大ダメージ
- 属性弱点: ボスごとに有効な属性魔法を使い分け
- ドレイン・アスピル: HP・MP回復手段として活用
MP管理のポイント
- 序盤: 基本魔法で消費MP抑制
- 中盤: エーテル系アイテムやアスピルで回復
- 終盤: サポートアビリティ「MP消費なし」活用
属性相性と弱点
FF9の敵には属性弱点が設定されています:
よくある弱点パターン
- 炎属性弱点: アンデッド系、植物系、氷系モンスター
- 氷属性弱点: 炎系、砂漠系モンスター
- 雷属性弱点: 水系、機械系、飛行系モンスター
ドゥームズデイ使用時の注意
ドゥームズデイは敵味方全体に大ダメージを与えます。使用前にプロテダ・シェルダで防御を固めるか、十分なHPを確保してください。
おすすめ黒魔法習得順序
Disc1(序盤)
- ファイア、ブリザド、サンダー
- ポイズン、スリプル
- ファイラ、ブリザラ、サンダラ
Disc2(中盤)
- ファイラダ、ブリザダ、サンダダ
- バイオ、スロウ
- コメット、ドレイン
Disc3-4(終盤)
- ファイガ、ブリザガ、サンダガ
- ストップ、デス
- フレア、メテオ、ドゥームズデイ
黒魔法は攻撃の要となるアビリティです。計画的な習得で圧倒的な火力を手に入れましょう。