青魔法
FF9の青魔法一覧。モンスターから習得する特殊魔法の効果、習得方法、習得可能な敵一覧などの詳細情報。クイナ専用アビリティ。
青魔法はモンスターから「食べる」コマンドで習得する特殊魔法です。クイナ専用のアビリティで、攻撃・回復・補助すべてを兼ね備えた万能な魔法群です。
青魔法の特徴
詳細説明
特定のモンスターから技を受けた後、そのモンスターを「食べる」コマンドで倒すことで習得できる特殊魔法。攻撃・回復・補助・状態異常など多岐にわたる効果を持ち、他の魔法では代用できない独特な能力が多数存在する。
実践のコツ
- •まず技を受けてから食べる必要がある
- •敵のHPが1/4以下でないと食べるは失敗
- •一部の青魔法は複数の敵から習得可能
- •習得条件を事前に調べてから挑む
関連要素
習得システムについて
- クイナが対象モンスターから特定の技を受ける → 2. そのモンスターを「食べる」で倒す → 3. 青魔法習得完了
習得時の注意点
- モンスターのHPが1/4以下でないと「食べる」は成功しない
- 一部の青魔法は複数の敵から習得可能
- ボス敵からは基本的に習得不可(一部例外あり)
攻撃系青魔法
敵全体に中程度の水属性ダメージ
習得方法
- •アクアブレスを受ける
- •HPを1/4以下にして食べる
敵全体を石化状態にする
習得方法
- •石化攻撃を受ける
- •石の針で石化解除
- •HPを1/4以下にして食べる
味方全体にシェル・プロテス・リジェネ付与
習得方法
- •マイティガードを受ける
- •非常に強力な敵のため準備が必要
- •HPを1/4以下にして食べる
対象のレベルが5の倍数なら即死
習得方法
- •レベル5デスを受ける(レベルを5の倍数にする)
- •生存してからHPを削って食べる
敵単体に非常に大きなダメージ
習得方法
- •オービットブラストを受ける
- •強敵なので十分な準備が必要
- •HPを1/4以下にして食べる
回復・補助系青魔法
クイナの現在HPと同じ分だけ味方全体のHPを回復
習得方法
- •ホワイトウィンドを受ける
- •空中でのエンカウントが必要
- •HPを1/4以下にして食べる
対象の全ての状態異常を回復
習得方法
- •エンジェルのおやつを受ける
- •出現率が低いレアモンスター
- •逃げられやすいので注意
敵単体のMPを0にして自分のMPを回復
習得方法
- •マジックハンマーを受ける
- •比較的習得しやすい
- •HPを1/4以下にして食べる
特殊・状態異常系青魔法
敵全体を睡眠状態にする
習得方法
- •ナイトを受ける
- •睡眠を防ぐか受けてから起きる
- •HPを1/4以下にして食べる
使用者の(最大HP-現在HP)分のダメージ
習得方法
- •パンプキンヘッドを受ける
- •季節限定出現の可能性
- •HPを1/4以下にして食べる
敵単体を石化状態にする
習得方法
- •石化攻撃を受ける
- •石の針で石化解除
- •HPを1/4以下にして食べる
青魔法習得ガイド
最優先習得青魔法
習得の難易度と重要度を考慮した習得順序です
アクアブレス
序盤から使える全体攻撃
マジックハンマー
MP対策の必須技
ホワイトウィンド
強力な全体回復
マイティガード
最強の補助青魔法
青魔法習得のコツ
技を受ける段階
まず対象の技を確実に受ける必要があります。
- 防御力を下げる: ダメージ技を確実に受けるため
- 状態異常耐性: 危険な技から身を守る
- MP管理: 長期戦に備えてMP確保
- 回復手段確保: 瀕死状態から回復
食べる段階
技を受けた後、確実に食べるで倒します。
- HPを1/4以下に調整: 他のキャラで削る
- クイナで止めを刺す: 食べるコマンドで倒す
- 食べる失敗対策: HP削りすぎに注意
- 逃走対策: 敵が逃げる前に習得
青魔法の戦術的活用
クイナの役割別青魔法セット
一部の青魔法は習得機会が限られています。特にレアモンスターや後半エリア限定の技は、取り逃すと二度と習得できない場合があるので注意してください。
敵のHPが1/4を超えていると「食べる」は失敗します。また、レベル差が大きすぎると習得に失敗する場合があります。適切なレベル調整も重要です。
青魔法はFF9において最も個性的で強力なアビリティシステムの一つです。習得には手間がかかりますが、他では代用できない独特な効果を持つ技が多数存在します。計画的に習得を進めて、クイナを最強の青魔道士に育て上げましょう。
物理攻撃系
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
ゴブリンパンチ | 敵単体に物理攻撃 | 4 | ゴブリン | 魔の森、氷の洞窟 |
舌打ち | 敵単体に物理攻撃 | 4 | ゴブリンメイジ、牙狼 | リンドブルム、ブルメシア周辺 |
マイティガード | 自分のスピード・防御アップ | 4 | ムー | ク族の沼、フォッシル・ルー |
千本針 | 敵単体に1000固定ダメージ | 8 | サボテンダー | 砂漠地帯 |
魔法攻撃系
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
アクアブレス | 敵全体に水属性攻撃 | 14 | 巨大魚、サハギン | 海底、水辺 |
ルックスオブガメドゥ | 敵全体に石化攻撃 | 18 | ガーゴイル、バシリスク | 洞窟、古い建物 |
オービットブラスト | 敵単体に大ダメージ | 26 | ヤン | 輝く島テラ |
レベル5デス | レベルが5の倍数の敵を即死 | 20 | ドラゴンゾンビ、ストロペス | アレクサンドリア城地下 |
回復・補助系青魔法
回復系
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
ホワイトウィンド | 自分のHP分パーティ全体回復 | 14 | グリフィン、ズー | 世界各地の空 |
リジェネ | 少しずつHP回復 | 12 | ピクシー、ズー | 森林地帯 |
ハイポーション | HP中回復 | 6 | ヒルギガース | ブルメシア |
補助系
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
マジックハンマー | 敵のMPを0にする | 2 | トロル | 各地の洞窟 |
バニシュ | 敵を戦闘から除外 | 16 | フロートアイ、ナイトメア | 後半エリア |
オートリジェネ | 自動リジェネ状態 | 22 | ヤン | 輝く島テラ |
状態異常系青魔法
単体状態異常
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
フライアイ | 敵単体を石化 | 8 | コカトリス、バシリスク | 各地 |
マスタードボム | 敵単体を熱状態 | 10 | ボム系モンスター | 火山地帯 |
ナイト | 敵単体を睡眠 | 14 | サンドマン、ナイトメア | 砂漠、トレノ |
全体状態異常
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
バッドブレス | 敵全体に毒・暗闇・沈黙 | 16 | ドラゴン系 | 各地の洞窟 |
スティンキーブレス | 敵全体にトラブル状態 | 12 | モルボル | 後半エリア |
エンジェルスナック | 敵全体をバーサク状態 | 8 | カトブレパス | 忘却の森 |
特殊系青魔法
レベル系魔法
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
レベル3デフレ | レベル3の倍数の敵を無力化 | 12 | ワミー、オーク | 序盤エリア |
レベル4ホーリー | レベル4の倍数の敵に聖属性攻撃 | 22 | フェザーサークル | 後半エリア |
レベル5デス | レベル5の倍数の敵を即死 | 20 | ドラゴンゾンビ | アレクサンドリア城地下 |
その他特殊効果
魔法名 | 効果 | 消費MP | 習得可能モンスター | 出現場所 |
---|---|---|---|---|
天使のおやつ | ランダムでHP全回復またはMP全回復 | 4 | 象兵 | 各地 |
ツイスター | 敵全体に割合ダメージ | 22 | ドラゴン系上位種 | 終盤エリア |
青魔法習得ガイド
序盤(Disc1)で習得すべき青魔法
- ゴブリンパンチ: ゴブリンから習得。基本的な攻撃手段
- 舌打ち: ゴブリンメイジから習得。序盤の主力攻撃
- マイティガード: ムーから習得。防御・スピードアップ
中盤(Disc2)で狙いたい青魔法
- 千本針: サボテンダーから習得。固定1000ダメージ
- ホワイトウィンド: グリフィンから習得。全体回復手段
- アクアブレス: 巨大魚から習得。全体攻撃手段
終盤(Disc3-4)の強力青魔法
- オービットブラスト: ヤンから習得。最高威力単体攻撃
- ツイスター: ドラゴン系から習得。強力全体攻撃
- オートリジェネ: ヤンから習得。自動回復状態
ボス戦用特殊青魔法
- レベル5デス: 特定ボスに有効な即死攻撃
- マジックハンマー: 魔法使いボス対策
- バニシュ: 雑魚敵の除外に便利
効率的な青魔法習得方法
習得の基本戦略
- モンスター技を受ける: まず対象技をクイナが受ける
- HPを削る: 敵のHPを1/4以下まで削る
- 食べるで仕留める: 「食べる」コマンドで倒す
- 習得確認: 戦闘後にアビリティメニューで確認
おすすめ習得場所
序盤習得スポット
- 魔の森: ゴブリン(ゴブリンパンチ)
- ダリの村周辺: ゴブリンメイジ(舌打ち)
- ク族の沼: ムー(マイティガード)
中盤習得スポット
- 砂漠地帯: サボテンダー(千本針)
- リンドブルム周辺: グリフィン(ホワイトウィンド)
- 海辺・川: 巨大魚(アクアブレス)
終盤習得スポット
- 輝く島テラ: ヤン(オービットブラスト、オートリジェネ)
- 記憶の場所: 強力なドラゴン系(ツイスター)
戦闘での青魔法活用法
万能キャラクターとしての運用
- 攻撃: オービットブラスト、千本針、ツイスター
- 回復: ホワイトウィンド、リジェネ、天使のおやつ
- 補助: マイティガード、オートリジェネ、マジックハンマー
- 状態異常: 各種ブレス系、レベル系魔法
パーティでの役割
- メインアタッカー: 強力な攻撃青魔法で火力担当
- サブヒーラー: ホワイトウィンドで緊急時の全体回復
- デバッファー: 状態異常青魔法で敵を無力化
- ユーティリティ: 場面に応じた特殊効果を発動
モンスターの技は必ずしも毎回使ってくるわけではありません。根気よく技を受けるまで待ち、確実に習得しましょう。
一部のモンスターは特定の時期・場所でしか出現しません。特にヤン(オービットブラスト)は輝く島テラでのみ出現するため、見逃さないよう注意してください。
青魔法は習得に手間がかかりますが、その分非常に強力で独特な効果を持っています。計画的な習得でクイナを最強のオールラウンダーに育て上げましょう。