第3章(旧DISC3)ボス攻略一覧
FF9第3章に登場するすべてのボスの攻略情報一覧。アーク、ヴァリア・ピラ、メルティジェミニ、タハルカ、四大元素ガーディアン、パンデモニウム3連戦の攻略法をまとめています。
第3章(旧DISC3)は、物語がクライマックスに向けて加速する重要な章です。強力なボスたちが次々と立ちはだかり、特にパンデモニウムでの3連戦は圧巻の難易度を誇ります。
第3章のボス戦の特徴
第3章のボスたちは第2章と比べて格段に強力になっています。十分な準備とレベル上げを行ってから挑みましょう。
主な特徴
- 高いHP: 20,000〜40,000を超えるHPを持つボス
- 強力な全体攻撃: 5000以上のダメージを与える攻撃も
- 特殊な戦闘形式: 3連戦や属性特化型の敵
- 重要なストーリー: 物語上重要な意味を持つ戦い
ストーリーボス攻略
アレクサンドリア〜トレノ編
第3章前半のボス戦
vs アーク
トーナメント決勝戦で戦う召喚獣
アーク攻略
出現場所: アレクサンドリア・トーナメント決勝戦
推奨レベル: 35〜40
特徴:
- 召喚獣として登場する強敵
- エターナルペインによる全体大ダメージ
- 毒攻撃「ファング」に注意
攻略のポイント:
- プロテス・シェルで防御力強化
- 継続的な回復を心がける
- 毒対策に毒消しを準備
船入手〜デザートエンプレス編
第3章中盤のボス戦
vs ヴァリア・ピラ
デザートエンプレス内部の機械ボス
ヴァリア・ピラ攻略
出現場所: デザートエンプレス内部
推奨レベル: 40〜45
特徴:
- 機械系ボス(雷属性が弱点)
- 自爆攻撃に警戒が必要
- サーチライトによるMP吸収
攻略のポイント:
- サンダガで弱点を突く
- 自爆攻撃前に一気に撃破
- MP管理に注意
vs メルティジェミニ
エーコイベント後の状態異常特化ボス
メルティジェミニ攻略
出現場所: エーコのイベント戦後
推奨レベル: 42〜47
特徴:
- 毒・ウイルス・混乱攻撃を多用
- 冷属性が弱点
- メテオによる全体大ダメージ
攻略のポイント:
- 万能薬を大量に準備
- ブリザガで弱点攻撃
- 状態異常対策を徹底
vs タハルカ
グルグ火山の炎の巨人
タハルカ攻略
出現場所: グルグ火山
推奨レベル: 48〜53
特徴:
- 火属性を吸収(火攻撃禁止)
- 冷属性が弱点
- メガフレアによる全体超大ダメージ
攻略のポイント:
- 火属性攻撃は絶対に使用しない
- ブリザガ・ブリザガ剣で攻撃
- リボンを盗む価値あり(6.25%)
四大元素ガーディアン
四つの祠でそれぞれの元素ガーディアンと戦います。すべてを倒すことでテラへの道が開かれます。
推奨攻略順序
- 地のガーディアン: 比較的戦いやすい
- 水のガーディアン: 次に挑戦しやすい
- 火のガーディアン: やや強力
- 風のガーディアン: 最も強力
地のガーディアン攻略
出現場所: 地の祠
推奨レベル: 50〜55
弱点: 風属性
特徴: 物理攻撃特化・地震攻撃(レビテトで無効化)
他のガーディアン
- 火のガーディアン: 火の祠(冷属性弱点)
- 水のガーディアン: 水の祠(雷属性弱点)
- 風のガーディアン: 風の祠(地属性弱点)
現在、地のガーディアンのみ詳細攻略を作成済みです。他の3体については今後追加予定です。
パンデモニウム3連戦
第3章のクライマックスを飾る連続ボス戦。途中でメニューが開けないため、リソース管理が重要になります。
パンデモニウム屋上・3連戦
vs 銀竜
3連戦第1戦・冷属性弱点
vs ガーランド
3連戦第2戦・ジタンの宿敵
ガーランド攻略
戦闘順: 第2戦
HP: 40,728
弱点: なし
特徴:
- ストップガによる全体ストップ
- メテオによる全体大ダメージ
- 物語上重要な敵
リソース使用目安: MP40%、エリクサー2〜3個
vs クジャ
3連戦最終戦・総力戦
クジャ攻略(第3章)
戦闘順: 最終戦
HP: 42,382
弱点: なし
特徴:
- アルテマによる全体超大ダメージ
- リフレク状態を付与してくる
- 3連戦の集大成
リソース使用目安: 残り全て(アイテムを惜しまない)
3連戦攻略のコツ
- 途中でメニューが開けない: アイテム以外での回復は不可
- 戦闘不能は持ち越し: 各戦闘終了時に全員生存状態にする
- リソース配分が重要: 銀竜30%、ガーランド40%、クジャ30%が目安
第3章攻略の総合アドバイス
レベル上げの重要性
- 推奨最低レベル: 50〜55
- 理想レベル: 60以上(3連戦を考慮)
- おすすめ稼ぎ場: グルグ火山、各祠の周辺
装備・アイテム準備
- エリクサー: 20個以上推奨
- フェニックスの尾: 10個以上
- 万能薬: 状態異常対策用
- 最強装備: 各キャラクターの最新装備
パーティ編成のコツ
- バランス型: 物理・魔法・回復をバランス良く
- ジタン: 盗み・アイテム使用・物理攻撃
- ビビ: 魔法攻撃の要(属性魔法重要)
- ガーネット/エーコ: 回復・蘇生・召喚
- スタイナー: 物理攻撃・魔法剣・サブ回復
第3章は難易度が大幅に上昇しますが、適切な準備と戦術があれば必ず突破できます。特にパンデモニウムの3連戦は、FF9屈指の名勝負として多くのプレイヤーの記憶に残る戦いとなるでしょう。