ロゴ
Game Dog
Gaming with 💛
ボス攻略ディスク1のボス攻略ボス攻略第2章ボス攻略ボス攻略第3章ボス攻略

メルティジェミニ攻略

FF9第3章に登場するメルティジェミニの詳細攻略法。エーコのイベント後に戦うボスの倒し方、弱点、状態異常攻撃対策、おすすめ戦術などを解説します。

メルティジェミニは、エーコのイベント戦の直後に戦うことになるボスです。双子のような姿をした敵で、厄介な状態異常攻撃を多用してきます。

基本情報

ステータス
HP24,055
MP9,999
レベル45
属性弱点冷属性
属性耐性火属性に耐性
状態異常耐性一部の状態異常に耐性

戦闘の特徴

主な攻撃パターン

  • ポイゾンブレス: 全体に毒状態を付与(50%の確率)
  • ウイルス: 単体にウイルス状態を付与(確定)
  • テンプテーション: 単体を混乱状態にする
  • メテオ: 全体に強力な無属性魔法攻撃
  • フレア: 単体に強力な火属性魔法攻撃

攻略法

推奨レベル・パーティ編成

推奨レベル

レベル42〜47程度が推奨です。エーコが新加入するため、彼女のレベルも考慮する必要があります。

おすすめパーティ編成

  • ジタン: 盗む役・物理攻撃
  • ビビ: 冷属性魔法(ブリザガ)
  • エーコ: 回復・エスナ(状態異常回復)
  • スタイナー: ブリザガ剣・物理攻撃

戦闘の進め方

メルティジェミニ戦攻略フロー

戦闘準備

状態異常対策を最優先に準備

  • 万能薬を大量に用意(毒・ウイルス対策)
  • エスナのアビリティを装備
  • ブリザガ習得済みか確認
  • エーテルでMP回復対策
Boss BattleHardLv. 45+

vs メルティジェミニ

状態異常攻撃を多用する厄介な敵

戦闘中の基本戦術

  1. 冷属性攻撃を中心に

    • ビビのブリザガで弱点を突く
    • スタイナーのブリザガ剣も効果的
    • エーコのシヴァ召喚も有効
  2. 状態異常対策を徹底

    • 毒状態は即座に万能薬で回復
    • ウイルス状態も同様に即治療
    • 混乱はエスナで解除
  3. 全体攻撃への備え

    • メテオは全体大ダメージ攻撃
    • HP管理を徹底し、常に7割以上維持
Warning

ウイルス状態の危険性

ウイルス状態は徐々にレベルが下がる

ウイルス状態は放置すると徐々にレベルが下がってしまいます。攻撃力や魔力が低下するため、発見次第即座に万能薬で治療しましょう。

具体的な戦術

序盤(HP100%〜70%)

  • ジタンで盗みを実行
  • ビビのブリザガで攻撃開始
  • 状態異常攻撃が来たら即座に回復

中盤(HP70%〜30%)

  • 攻撃が激しくなる
  • 全体回復も視野に入れる
  • 継続して冷属性攻撃

終盤(HP30%〜0%)

  • メテオ頻度が上がる
  • 全体のHP管理を最優先
  • 一気に畳み掛けて撃破

状態異常対策詳細

毒状態

  • 効果: 毎ターンHPが減少
  • 対策: 万能薬、ポイゾナで即座に回復
  • 発生攻撃: ポイゾンブレス(50%確率)

ウイルス状態

  • 効果: 毎ターンレベルが1ずつ低下
  • 対策: 万能薬で即座に回復(最優先)
  • 発生攻撃: ウイルス(確定)

混乱状態

  • 効果: 行動が制御不能になる
  • 対策: エスナ、万能薬で回復
  • 発生攻撃: テンプテーション

盗めるアイテム・報酬

盗めるアイテム

確率アイテム
100%ハイポーション
25%エーテル
6.25%エリクサー

戦闘後の報酬

  • 経験値: 12,899
  • AP: 5
  • ギル: 5,236
  • 入手アイテム: なし

攻略のコツ

重要なポイント

  1. 状態異常対策が最重要

    • 万能薬は惜しまず使用
    • 特にウイルス状態は最優先で治療
  2. 冷属性攻撃で効率的に

    • 弱点を突いて短期決戦を目指す
    • MP管理に注意しながら攻撃
  3. エーコを積極活用

    • 新加入したエーコの回復魔法が有効
    • エスナで状態異常を一括回復
  4. 全体攻撃への備え

    • メテオは非常に危険
    • 常に全体のHP管理を意識
  5. 長期戦は避ける

    • 状態異常が蓄積すると厄介
    • 弱点を突いて早期撃破を目指す

この戦いは状態異常対策の重要性を学ぶ良い機会です。万能薬の準備を怠らず、エーコの回復魔法を活用して勝利を掴みましょう。

SVG gradient definition for site theme