タハルカ攻略
FF9第3章に登場するタハルカの詳細攻略法。グルグ火山で戦う炎の巨人の倒し方、弱点、攻撃パターン、おすすめ戦術などを解説します。
タハルカは、グルグ火山で遭遇する炎の巨人型のボスです。火山という環境に相応しい火属性攻撃を得意とする強敵です。
基本情報
ステータス | 値 |
---|---|
HP | 29,186 |
MP | 1,926 |
レベル | 52 |
属性弱点 | 冷属性 |
属性耐性 | 火属性吸収 |
状態異常耐性 | 多くの状態異常に耐性 |
戦闘の特徴
火属性攻撃は絶対禁止
タハルカは火属性を吸収します。火属性攻撃をすると逆に回復させてしまうため、絶対に使用しないでください。
主な攻撃パターン
- バーン: 全体に火属性魔法攻撃
- フレアスター: 単体に強力な火属性魔法攻撃
- メガフレア: 全体に超強力な火属性魔法攻撃
- 物理攻撃: 単体に強力な物理攻撃
- カウンター: 魔法攻撃に対してカウンター攻撃
攻略法
推奨レベル・パーティ編成
推奨レベル
レベル48〜53程度が推奨です。特にHPの高いキャラクターを優先して育成しましょう。
おすすめパーティ編成
- ジタン: 盗む役・物理攻撃
- ビビ: 冷属性魔法(ブリザガ)
- ガーネット/エーコ: 回復・蘇生役
- スタイナー: ブリザガ剣・物理攻撃
戦闘の進め方
タハルカ戦攻略フロー
戦闘準備
火属性耐性と冷属性攻撃を重視した準備
- 火属性軽減装備があれば装備
- ブリザガを習得済みか確認
- エリクサーやハイポーションを大量に用意
- フェニックスの尾で蘇生対策
- 火属性攻撃は絶対に封印
Boss BattleHardLv. 50+
vs タハルカ
火山の炎の巨人
戦闘中の基本戦術
-
冷属性攻撃のみ使用
- ビビのブリザガが主力
- スタイナーのブリザガ剣も効果的
- ガーネット/エーコのシヴァ召喚
-
火属性攻撃は絶対禁止
- フレア、ファイガなど一切使用しない
- 火属性の武器攻撃も避ける
- 火属性吸収で回復されてしまう
-
HP管理を徹底
- メガフレアは全体大ダメージ
- 常にHP8割以上を維持
- 全体回復魔法を惜しまない
Warning
魔法カウンターに注意
魔法攻撃に対してカウンター攻撃
タハルカは魔法攻撃に対してカウンター攻撃を行うことがあります。連続で魔法を使いすぎると危険なので、物理攻撃も織り交ぜましょう。
具体的な戦術
序盤(HP100%〜70%)
- ジタンで盗みを実行
- ビビのブリザガで攻撃開始
- 火属性攻撃は一切使わない
中盤(HP70%〜40%)
- 攻撃が激化、回復も重視
- カウンター攻撃に注意
- 継続して冷属性攻撃
終盤(HP40%〜0%)
- メガフレアの頻度が上がる
- 全体のHP管理を最優先
- 一気に畳み掛けて撃破
装備・アイテム対策
おすすめ装備
- 火属性軽減: 炎のマント、ダイヤの腕輪など
- HP増加: 体力の腕輪、パワーリストなど
- 魔法防御: シェル効果のある装備
必携アイテム
- エリクサー: MP・HP完全回復
- ハイポーション: HP大回復
- フェニックスの尾: 蘇生用
- エーテル: MP回復
盗めるアイテム・報酬
盗めるアイテム
確率 | アイテム |
---|---|
100% | ハイポーション |
25% | エリクサー |
6.25% | リボン |
リボンは貴重品
6.25%の確率で盗めるリボンは、すべての状態異常を防ぐ最強のアクセサリーです。粘り強く盗みを続ける価値があります。
戦闘後の報酬
- 経験値: 14,396
- AP: 6
- ギル: 7,829
- 入手アイテム: なし
攻略のコツ
重要なポイント
-
火属性は絶対禁止
- 攻撃が回復になってしまう
- 火属性武器での通常攻撃も避ける
-
冷属性攻撃に特化
- ブリザガ、ブリザガ剣が主力
- シヴァ召喚も効果的
-
HP管理が生死を分ける
- メガフレアは即死級の威力
- 常に満タン近くを維持
-
リボン盗みにチャレンジ
- 確率は低いが非常に価値の高いアイテム
- 戦闘を長期化してでも狙う価値あり
-
物理と魔法のバランス
- 魔法カウンターを避けるため物理攻撃も併用
- ただし冷属性が最優先
-
火山環境を活用
- 敵の特性を理解して戦術を組み立てる
- 環境に合わせた装備選択が重要
この戦いは属性相性の重要性を学ぶ最良の例です。火属性攻撃を封印し、冷属性攻撃に特化することで勝利への道筋が見えてきます。