四大元素の祠
水・火・風・地脈の4つの祠を攻略。パーティ分散システムと各ガーディアン戦
四大元素の祠
イプセンの古城で入手した4つの鏡を、それぞれの祠に納める重要なミッション。パーティメンバーが4つのチームに分散され、各祠で強力なガーディアンとの戦闘が待ち受けています。
攻略チャート
四大元素の祠攻略フロー
パーティ分散
4つの祠にメンバーを振り分ける
イプセンの古城を出ると、自動的にヒルダガルデ3号に乗り込み、各祠へ向かうことになります。
攻略順序の選択
推奨順序は水→火→風→地脈
ガーネット&エーコが降ろされる
サラマンダー&フライヤが降ろされる
スタイナー&ビビが降ろされる
ジタン&クイナで攻略・ボス戦あり
最後の地脈の祠では、ジタンとクイナの2人でガーディアンと戦うことになります。
クイナの装備確認
地脈の祠前に必ず装備を整える
普段使っていないキャラクターは装備が外れていたり弱い可能性があります。特にクイナは最終戦で必須なので、必ず装備を確認しましょう。
水の祠
渦潮の中心にある岩
ガーネットとエーコが降ろされます。祭壇に水面の鏡を納めて完了。
火の祠
黒煙上がる溶岩地帯
サラマンダーとフライヤが降ろされます。祭壇に猛火の鏡を納めて完了。
風の祠
くの字型の岩山
スタイナーとビビが降ろされます。祭壇に突風の鏡を納めて完了。
地脈の祠
三角形の岩が三角形に配置された草原
ジタンとクイナの2人で攻略します。トラップギミックとボス戦があります。
トラップ突破
タイミングよくボタンを押して床を避ける
罠が発動し、床が天井に押し出されます。「!」マークが出たらジャンプして反対側へ飛び移りましょう。
vs 土のガーディアン
四大元素を司る強力な守護者
地震による全体攻撃が非常に強力です。土属性対策が必須となります。
輝く島へ
全ての祠を攻略後、次の目的地へ
4つの祠を全て攻略すると、パーティが再集結し、エスト・ガザ南東の輝く島へ向かうことになります。
パーティ分散システム
メンバー配置
自動配置される組み合わせ
祠 | メンバー | 特徴 |
---|---|---|
水の祠 | ガーネット&エーコ | 回復・召喚役が離脱 |
火の祠 | サラマンダー&フライヤ | 物理アタッカーが離脱 |
風の祠 | スタイナー&ビビ | 物理・魔法のバランス |
地脈の祠 | ジタン&クイナ | 実際に戦闘を行う |
操作できるのは地脈の祠のジタン&クイナのみです。他の祠では自動的に鏡を納めるだけで戦闘はありません。
事前準備の重要性
クイナの装備確認
地脈の祠に入る前に、必ずクイナの装備を確認しましょう。
装備種類 | 推奨装備 | 理由 |
---|---|---|
防具 | 大地の衣 | 地震攻撃を吸収 |
頭防具 | リボン | 状態異常対策 |
アビリティ | いつでもレビテト | 地震無効化 |
武器 | 最新のフォーク | 攻撃力確保 |
装備変更の最終機会: 地脈の祠に入ってからは装備変更ができません。必ず事前に整えてください。
地脈の祠攻略
トラップギミック
動く床のタイミング
トラップ発動
祠の内部に入ると、罠が作動して床が天井に押し出され始めます。
「!」マークを待つ
タイミングよく「!」マークが表示されるのを待ちます。
ジャンプ
「!」が出たら即座にボタンを押して反対側の通路に飛び移ります。
奥へ進む
成功すると祭壇のある部屋へたどり着けます。
失敗してもOK: タイミングを逃しても戻ってやり直せます。焦らずに確実に操作しましょう。
祭壇での準備
ボス戦前の最終確認
項目 | 確認内容 |
---|---|
装備 | 大地の衣装備済み |
アビリティ | いつでもレビテトセット済み |
アイテム | ポーション・エーテル十分 |
HP/MP | 全回復済み |
鏡を祭壇にセットすると即座にボス戦が始まります。装備とアイテムを必ず確認してからセットしてください。
BOSS: 土のガーディアン攻略
基本データ
- HP: 20,756
- MP: 2,234
- レベル: 54
- 弱点: 風属性、雷属性
- 吸収: 土属性
- 半減: 水属性
- 盗めるアイテム: アベンジャー、ラバーコンシャス
攻撃パターン
危険な攻撃
技名 | 対象 | 効果 | 対策 |
---|---|---|---|
地震 | 全体 | 土属性魔法・約2000ダメージ | 大地の衣で吸収 |
諸手斬り | 単体 | 物理攻撃・約1400ダメージ | プロテス・HP管理 |
ブリザガ | 単体 | 氷属性魔法・約800ダメージ | 氷耐性 |
サンダガ | 単体 | 雷属性魔法・約800ダメージ | HP管理 |
ファイガ | 単体 | 炎属性魔法・約800ダメージ | HP管理 |
攻略法
戦術1:レビテト戦法(推奨)
いつでもレビテト発動
戦闘開始直後に「いつでもレビテト」で浮遊状態になります。
地震を完全回避
レビテト状態では地震のダメージを受けません。最大の脅威を無効化できます。
弱点攻撃
ジタンの風属性秘技やクイナの青魔法で攻撃します。
魔法攻撃に対処
○○ガ系魔法を受けたら即座にHP回復。リフレクで跳ね返すのも有効です。
戦術2:大地の衣戦法
大地の衣装備
ジタンとクイナに大地の衣を装備させます。
地震でHP回復
土属性吸収により、地震を受けるたびにHPが回復します。
攻撃に専念
回復の手間が省けるため、攻撃に専念できます。
物理攻撃に注意
諸手斬りには要注意。適宜HP回復を行います。
戦術3:リフレク戦法
手順 | 詳細 |
---|---|
1 | 全員にリフレクをかける |
2 | ○○ガ系魔法を跳ね返す |
3 | 弱点の風・雷属性で攻撃 |
4 | 物理攻撃に備えてHP管理 |
いつでもリフレクをセットできる装備があれば、常時魔法攻撃を跳ね返せます。ブリザガ・サンダガ・ファイガを完全に無効化できます。
推奨装備・アビリティ
ジタン
装備/アビリティ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
大地の衣 | 土属性吸収 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
いつでもレビテト | 地震無効 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
盗賊のこて | 盗み成功率アップ | ⭐⭐⭐ |
リボン | 状態異常無効 | ⭐⭐⭐ |
クイナ
装備/アビリティ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
大地の衣 | 土属性吸収 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
いつでもレビテト | 地震無効 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
最新フォーク | 攻撃力確保 | ⭐⭐⭐⭐ |
食べる | 青魔法習得用 | ⭐⭐ |
有効な攻撃手段
ジタンの秘技
秘技 | 効果 | 推奨度 |
---|---|---|
フリーエナジー | 風属性・弱点を突く | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
ストラサークル5 | 闇属性 | ⭐⭐⭐ |
クイナの青魔法
青魔法 | 効果 | 推奨度 |
---|---|---|
はりせんぼん | 現在HP依存・高火力 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
マジックハンマー | MP吸収 | ⭐⭐⭐ |
青い衝撃 | 中ダメージ | ⭐⭐⭐ |
はりせんぼんが最強: クイナのレベルが低くても、はりせんぼんは現在HPに依存するため安定した高ダメージを与えられます。
盗めるアイテム
盗み優先度
アイテム | 確率 | 効果 | 価値 |
---|---|---|---|
アベンジャー | 256/256 | ジタン用高攻撃力武器 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
ラバーコンシャス | 64/256 | 雷属性吸収防具 | ⭐⭐⭐⭐ |
アベンジャーは非常に強力な武器で、この時点では入手手段が限られています。必ず盗んでおきましょう。
その他のガーディアン情報
他の3つの祠では戦闘はありませんが、それぞれのガーディアンについても情報を記載します。
水のガーディアン(水脈の祠)
項目 | 詳細 |
---|---|
HP | 20,756 |
弱点 | 雷属性 |
吸収 | 水・氷属性 |
盗み | トライデント、ラミアのティアラ、デモンズベスト、セージのローブ |
火のガーディアン(火脈の祠)
項目 | 詳細 |
---|---|
HP | 20,756 |
弱点 | 氷属性 |
吸収 | 炎属性 |
盗み | サラマンダーコーラル、炎のローブ、ファイアランス、妖精のピアス |
風のガーディアン(風脈の祠)
項目 | 詳細 |
---|---|
HP | 20,756 |
弱点 | 土属性 |
吸収 | 風属性 |
盗み | リュート、ローブオブロード、ウイングエッジ、エルメスのくつ |
他のガーディアンとの戦闘: 物語上は戦いませんが、実際にはオプションボスとして後から戦うことも可能です。詳細は四大元素ガーディアン攻略をご覧ください。
攻略のコツ
事前準備のポイント
- クイナの装備を最新に更新
- 大地の衣を2着用意(ジタン&クイナ)
- いつでもレビテトをセット
- 回復アイテムを十分に準備
- 普段使わないキャラの装備も確認
戦闘中の注意点
- 地震対策は必須: レビテトか大地の衣
- 盗みを最優先: アベンジャー入手
- HP管理を徹底: ○○ガ系魔法に注意
- 弱点を突く: 風・雷属性で効率的に
よくある失敗
失敗例 | 結果 | 対策 |
---|---|---|
地震対策不足 | 全滅の危険 | 大地の衣必須 |
クイナ弱い | ダメージ不足 | 装備更新・はりせんぼん使用 |
土属性で攻撃 | 敵が回復 | 風・雷属性に切り替え |
エクスカリバーII制限時間
時間管理
四大元素の祠の攻略時間目安:30〜40分
各祠は自動的に進行するため時間はかかりません。地脈の祠のみ戦闘があるため、効率的に進めましょう。
時短のポイント
- 大地の衣装備: 回復不要で時短
- はりせんぼん連発: 高火力で速攻
- 盗みは1回だけ: 粘らずに進行
- トラップは即成功: 練習不要
次への準備
輝く島突入前の最終確認
重要な分岐点: 輝く島に入ると第4章まで元の世界に戻れません。やり残しがないか必ず確認してください。
必須確認項目
- すべてのミニゲーム完了
- カード収集状況確認
- チョコボのお宝掘り完了
- ステラツィオ収集状況
- コーヒー豆収集状況
- 重要装備の購入完了
- レベル45以上確保
推奨確認項目
- サブイベント完了
- 隠しボス挑戦済み
- 青魔法習得状況
- AP稼ぎ完了
- ギル稼ぎ完了
パーティ編成の推奨
輝く島突入時のメンバー
ポジション | キャラクター | 理由 |
---|---|---|
必須 | ジタン | 主人公 |
推奨 | ビビ | 強制戦闘で必要 |
推奨 | エーコ | 強制戦闘で必要 |
推奨 | スタイナー | 強制戦闘で必要 |
輝く島以降、サラマンダー・フライヤ・ガーネット・スタイナーの強制戦闘があります。これらのキャラの装備も確認しておきましょう。
次の目的地: すべての準備が整ったら、エスト・ガザ南東の輝く島へ向かいます。ここからテラ(異世界)への旅が始まります。